ソラマメブログ

2015年02月09日

碁をしませんか2

あれから毎日覗いているのですけど、碁をしていただける方がめったに来ない;;
Mizukiさんが相手をしてくださいました。お友達が沢山観戦?に^^

I have been visiting the site every day but seldom found a player. Mizuki kindly played with me. Many friends came to watch the game.

碁をしませんか2


碁ってどういうゲームか、ちょこっと説明を^- 土地を大きく囲ったほうが勝ち、ということは知ってる方が多いと思います。
上は私が初めて勝った碁、右下に白い大きな広場が出来てるのわかります? 

To people who does not know what Go is, here is my interpretation. Many people knows that Go is to enclose as large area as possible. The above is the first game I won in SL. You can see there is a huge white plaza right below.

土地は塀を作って囲うのですけど、交互に打つので一度に塀は出来ず、一本づつ杭を打っていきます。
杭が一本あるだけでは自分の土地だと主張できないので、どう並べるかがポイント。

The area is made by building walls made by a series of stones, but both players put a stone alternatively, so the wall cannot be made at a time. You should put stakes (stones) one by one. A single stake cannot claim an area, so it is important to arrange stakes properly.

上のゲームを観戦してた方から、右下の白の土地の中に黒の土地を作ることは出来ないのか、と質問がありました。
相手が自分の土地だと思って杭を打った内側に入って、自分の土地を確保することも出来ます。
でも交互に打つのですから、上のように塀が完成した広場の中にこれから新しく自分の土地を囲うのは難しいでしょう。
お互いに杭を打ちあって境界線を決めてゆくのですが、相手の杭の傍に自分の杭を打って、囲うのを邪魔することも。
敵の杭を自分の杭で囲んで抜いてしまうことも出来ます。
抜かれないようにするには、自分の土地につながった塀にするか、建物を建てて窓(目)を最低二つ作る必要があります。
上の場合、左上半分は黒の土地だったのに、白が塀の隙間から根を伸ばして侵入してしまった形。白の壁には入り込む隙間はもうない^-

杭を最初にどのように配置するかを「布石」、どうやったら相手の杭に対抗できるかを「定石」などと言います。
碁は、ルールはとても簡単なのですが、どやったら勝てるかは、コンピュータでもまだわかってないみたい。だから面白いんですけどね^-^

2018年7月に追記です。その後AIとかいうソフトが出てきて、人間は勝てなくなりました;; 
私が持っているソフトも6段ということで、私が4つ置けば勝てますけど3つだといういい勝負です。
他でも打ってみたら私のレベルは3段の下くらいかな^-^ ご興味ありましたらIMください。

One of observers asked whether it is possible to build an area for black in the white area right below. Generally it is possible to secure own area within the enemy’s area, but since the play is alternate, it is hard to build a new wall herefrom within an established area like the above. The stake is piled alternatively trying to build border lines, but also it is a tactic to set a stake close to that of opponents to block up, or to pull out it by surrounding opponent’s stakes. In order to protect stakes from pull-out (killed), it is necessary to build a house with at least two rooms (eyes) inside. In the above case, the left above harf had been Black area, but White extended branch into the Black area through gaps on the wall. There is no gap on White wall. How to set stakes appropriately at the beginning is called Fuseki (stepping stones), and typical way to negotiate opponents stakes is called Joseki (set sequence). Rules of Go are very simple but how to win is so difficult that computers still cannot find the answer. That is why Go is interesting though.
Additional note on 2018/7/21. Later stronger softs based on AI came in and defeated human players. A soft that I have is about 6-Dan level and I need three stones to compete against it, so my level could be about 3-Dan. Please call me if you are interested in a game!

碁をしませんか2

広すぎてどこへ石を置けばいいか分からない方のためには、小さい盤もあります。
上は1/4くらいの大きさ、9✕9で、五目並べくらいの感じですぐ終わる^ 

If you do not see where to start in the game board that is too wide, there is a mini-game using 9 by 9 board. It can be done within a short period.

碁をしませんか2

先日行われた囲碁大会。日本時間では朝3時だったので参加できませんでしたが、最後にちょこっと写真を撮りに。
この大会では15✕15の盤が使われていました。正規は19✕19です。

On the last Sunday a tournament was held. It was started 3:00am in Japan time, so I was not able to attend but took some pictures at the end of the tournament. Boards of 15 by 15 were used this time. Regular board is 19 by 19.


同じカテゴリー(囲碁)の記事画像
美しい棋士さん
囲碁大会2
囲碁大会
続・碁をしませんか 
碁をしませんか
さよなら棋道
同じカテゴリー(囲碁)の記事
 美しい棋士さん (2023-04-06 06:05)
 囲碁大会2 (2023-03-10 06:05)
 囲碁大会 (2023-02-19 06:05)
 続・碁をしませんか  (2020-05-23 06:05)
 碁をしませんか (2016-09-16 06:05)
 さよなら棋道 (2016-08-10 06:05)
Posted by Temi at 06:05│Comments(0)囲碁
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。