ソラマメブログ

2014年09月28日

江戸の写真

ギャラリは10月一杯で終了することにしました。最近はあまりINしてないので、昔の写真を展示します^- 
江戸SIMの終了時に大写真展があり、私も80枚ほど出しましたが、その中から何枚か。
Temi’s Gallery: http://slurl.com/secondlife/Dromio/80/236/24

My gallery will be closed as of October end. Recently I do not log-in often, so old pictures are presented at my gallery. When the Edo SIMs were closed, there was a big photo exhibition and I also presented about eighty pictures. Now some of them are posted.




沢山ある江戸の写真から私が1枚だけ選ぶとしたらこれかな。江戸城を望む忘年会です。
ダンスはショウでなく、自前の衣装で適当に並んで踊ってます。江戸の住人でよかった、って思ったひととき^-

Out of many Edo pictures, I would take this one for choice. This is a year-end party in front of Edo castle. The attendants were dancing voluntarily with own clothing. The moment I felt happiness of being a resident of Edo.



在りし日の江戸12-SIMの地図は下記を見てください。
懐かしの江戸:http://temisirbu.slmame.com/e1028002.html 

Please see the above article for the map of Edo twelve SIMs the way they were.

  

Posted by Temi at 10:10Comments(0)新スタジオ

2014年09月25日

アーカイブズ

普段はほとんど見る方のいないアーカイブズですが、最近多くの方に来ていただいてありがとうございます。
37回の展示会で出した約700枚の写真のほとんどがここに含まれています。もしご興味ありましたら、ぜひ見てください。
Temi’s Gallery: http://temitemi.slmame.com/

Normally there are very few visitors to my Archives but thank so many guests in these days. Most of about seven hundred pictures presented before are now in the archives. If you are interested in, please take a look.



主なテーマはダンスショウ。Maihime (7)、Team ASH (3)、Elegante Cereia (2)、BBoy, Afro、Mangekyo (各1)
今はなくなった惑星パンドラのAvatarの世界も3回展示しました。カテゴリから見てください。

One of the themes was dance groups, Maihime (7). Team ASH (3), Elegange Cereia (2, BBoy, Afro、and Mangekyo. The planet Pandora, the world of Avatar was also covered three times. Please jump to them from the category column, the second one in the left.
  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)新スタジオ

2014年09月22日

舞姫写真移動

ギャラリの写真入れ替えに伴って、以前展示していた舞姫の写真をアーカイブズに移動しました。
最初からこっちへ置いたほうが見やすかったのに、なんて言わないでください^-^
Temi’s Gallery: http://temitemi.slmame.com/

Following the change of my gallery exhibition, pictures of Maihime were moved to my archives. Do not mention that it was better if they were put here at the first time…

  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)ダンスショウ

2014年09月19日

ギャラリ終了

SLからの段階的卒業の一環として、長い間続けてきたギャラリを年内に終了することにしました。
写真展は37回開催し、延1000人近くの方々に見ていただき、ありがとうございました。
中には(数人ですけど^-)毎回見ていただいた方もあり、大感謝です。

年内は不定期に、これまで展示した写真の中から適当に抜粋展示をします。
今回は顔写真だけ。ポスターは私ですけど、展示には入ってません。^-
Beauties といっても私の好みのお顔だけですので、かなり偏ってます。
三階は相変わらず「To be free」ですが、そのうちこっそり入れ替えます^-
Temi’s Gallery: http://slurl.com/secondlife/Dromio/80/236/24

As a process to graduate from SL, I will close my gallery within this year. I have done thirty seven exhibitions so far. Thank about one thousand cumulative guests. Some of them (not many though) visited every exhibition. Until this year end, I will put some old pictures, facial portraits this time. These are beautiful but my favorite ones and may be biased. The third floor is still for “To be Free” but it will be changed in the course of time.

  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)新スタジオ

2014年09月16日

マンデルブロ

私がSLで出来ることはほとんどやってしまったような気がする、なんて書いたら、「動画はまだやってないでしょ」ってご指摘を^- 
UWAやLEAのコンテストではSLの機能を活かし、社会的問題、SFやファンタジーをテーマにした素敵な動画もあります。

Last time I wrote that I have done almost all things that I can do in SL, but someone advised that I have not done animations. Sure there are many cool machinimas in contests by LEA or UWA along themes with social meaning, science fiction or fantasy utilizing SL special functions.

でも私はRLでは写真は趣味だけど動画は苦手なのです^- ビデオもテニスのフォームチェック位しか使ってない;; 
見るのは好きで、YouTubeよく見てます。中にはすごく画質のいいのも。気に入ったURLを記録してたら1500項目くらいありました。
とてもああいうのを自分で撮れるとは思えないので、手を出してない^ その中から、ひとつ紹介します。マンデルブロの解説は以下を。
マンデルブロ集合の不思議な世界:http://azisava.sakura.ne.jp/mandelbrot/

But I went in for photographs in RL but am not good at motion pictures. I have used video camera only for checking my tennis swing. I love to watch them though and I watch YouTube often. Some of them are good in picture qualities. I save favorite URLs now there are about 1500 items in my list. I cannot possibly do the same way, so I hands off. Among them, let me introduce one. Please look at the URL below for the explanation about Mandelbrot.
Mandelbrot set: http://en.wikipedia.org/wiki/Mandelbrot_set




マンデルブロは、「Z(n+1)=Zn^2+Cで、Cを複素数とした場合にn→∞で発散しないCの領域」 という一見簡単な式から生まれるすごい形。
これを簡単に作るソフトが配布されています。好きな場所をズームすることが出来、矢印キーでズーム速度と計算繰り返し数を決めます。
私のPCでは600回くらいでギザが出てしまいますが、約10の17乗倍、10京倍位ズーム可能! スケールで測ったので正確でないけど。
GNU Xaos:http://matek.hu/xaos/doku.php

The Mandelbrot set is the set of complex numbers Z(n+1)=Zn^2+C that does not approach infinity. There is a free soft to generate this figure in the above URL. It is possible to zoom any place you want. The zoom speed and iteration can be controlled by arrow keys. My PC can display up to about 600 iterations that reaches 10^17 that was roughly measured by a scale. .




色がついているのは、発散しないかどうかを判断する回数に色を付けたもの。どこを見るか、どんな色を付けるかで作者のあるアートになりますね。
動画で紹介したいのは 「2010マンデルブロへの旅」、音楽にマッチした映像が素敵です。目が回る方は、コーダのところまで飛ばして見てください。
SLと関係ない記事になってしまってごめんなさい。これもひとつのバーチャルワールド^-^
2010 Mandelbrot Odyssey: https://www.youtube.com/watch?v=F_nfHY61T-U

The colors show the calculation cycle needed to judge if the number approaches infinity or not. Where to look at and how to set the colors will be the key to make it as an art. The motion picture I would like to introduce is “2010 Mandelbrot Odyssey”, that shows nice matching with the music. If you feel dizzy, please jump to the end. Sorry that this article is not related to SL, but this could be another kind of virtual world.

  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)旅行(架空世界)

2014年09月13日

SLって何?

久しぶりに海外旅行して、毎日10~15km歩き回りました。お店、公園、海岸、モール、路地・・・ 
SLに戻ってきたら、現実との落差にちょっとショック;; きれいに作られていても、実物の感動は得られません。

After a long interval, I traveled abroad. I walked 10~15km every day, shops, parks, seashore, malls, and alleys… After coming back to SL, I was a bit shocked by the difference from the real world. Although how meticulously made they are, I cannot get the same throb as from the real ones.




「セカンドライフを必要とする人は、ファーストライフがない人なのだ」なんて言った人がいました。
でも私はSL始めるとき、RLでは出来ないことをしよう、って思ってました。それは、いくつかあるでしょう。
 1 物理的に不可能なこと: 空を飛ぶことや、空に浮いた建物、空想の世界など。
 2 経済的、能力的、道義的に難しいこと: 飛行機、ダンス、自分のヌード撮影など。

Someone said, “People who needs second life does not have the first life.” But when I started SL. I had meant to experience things that cannot be done in real life. They are: things physically impossible such as flying, building floating in the air, or dream world, or things impossible due to expense, capability, or morality, such as airplanes, dancing, or photographing own nude.




その他にも写真、三次元アート、RPGもあり、人と会うというのも。私もこれまで2500人を超える方々とお会いしてきました。
でも、どれもこのSLで出来ることはやってしまったような気がします。決して隅から隅まで見尽くしたのではないんですけど^-
一番大きい行きづまり感は、SLを始めたころの、無限に広がっているような世界を感じられなくなってしまったことかも。 
現実離れした、実物大のSLの世界のようなシンガポールを見てしまったからかな^-^

Also there are photographs, three-dimensional arts, role playing games, or meeting peoples. I have met more than 2500 peoples so far. But almost all of them I feel I have done already. Of course it does not mean that I traveled every nook and cranny of SL. My major feeling might be that I cannot feel the excitement at the beginning that I was facing the endless world. It could be caused by the trip to Singapore which is like a real size SL world?

  

Posted by Temi at 06:05Comments(4)旅行(架空世界)

2014年09月10日

脱三大がっかり

以前マーライオンを三大がっかりなんて紹介してごめんなさい。以前行ったときに観光ガイドが自分で言ったんですけどね^- 
港のは「がっかり」と言われても仕方ないかもけど、新しいのは高さ37mの迫力。港の白いのは雌で、これはお父さんなんだって。

Sorry that I had introduced the Merlion as one of three biggest disappointments. Though the guide said so when I visited there before. It could be said so regarding the one at the harbor, but the newer one appeals strongly with its height of 37m. They said the white one is female and this one is father.




マーライオン像はあちこちにあり、ゆるキャラみたいのもありました。

There are many merlions in the city. Some of them are like cute mascots.




RL三大がっかり観光地は、オリジナルの「真実の口」「小便小僧」「人魚像」に戻ったのかも^-
私が選んだSL三大がっかりは「マーライオン」「マウントラシュモア」と「バチカン」

Now the three biggest disappointments in RL might return to the original, Mouth of Truth, Manneken Pis, and Mermaid at Copenhagen. My three disappointments in SL were, Merlion, Mt Rushmore, and Vatican.




ここは回廊もありましたが小さいし、宮殿は壁紙だけでした^

There was cloister also but it was small and the palace was only a wall paper.




RLシンガポールの特徴は建築かも。日本の建築会社が断ったという巨大な船が乗った高層ビル、50mの巨大樹の頂上のバー。
SLで作られそうな、無邪気ともいえるデザインを本当に作ってしまう、不思議な国です。
未来都市インシリコはシンガポールがモデルだったのかも?

The characteristic of RL Singapore might be architecture. A highrise with a gigantic ship on it, or a huge trees 50m high with a bar top of it. They builds rather innocent designs in reality that could be done in SL. An interesting country. Insilico a future city could have been imaging Singapore?

  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)旅行(アジア)

2014年09月07日

世界最大の船

シンガポールSIMの近くに、豪華客船ギャラクシーがありました。
SLを始めたころ見つけて感動したのですが、その後LMなくしてしまってたのをまた見つけた!
Galaxy: http://maps.secondlife.com/secondlife/Galaxy%20MID/139/225/26

Next to the Singapore SIM, there was a gorgeous ship, Galaxy. I found this at the early stage of my SL and was impressed much but I lost the LM. I found it again.




SIM 3個にまたがる、全長600m以上の巨大船。
タイタニックの2倍以上、RLの最大の客船は361m、スーパータンカーでも458mですから、本当に大きいです!

It is using three SIMs, a huge ship with more than 600m length. More than double of Titanbic. The largest ship in RL is 361m in length, a super tanker is 458m, so this is really big!




船内は8階建てで、プールや公園はもちろん、お店、ギャラリ、レンタルの客室などがびっしりです。
私の着付けのお師匠さん、江戸近江屋の太夫、Sensyuu Yifuさんがここに部屋を持っておられました。

There are eight decks, swimming pools, park, shops, galleries, and rental rooms filled the ship wall to wall. My mentor of kimono fitting, Sensyuu Yifu a master geisha at Ohmiya in Edo, had a room in this ship.




これはRLの巨大船オアシスオブザシーズ。ギャラクシーよりずっと小さいのに迫力は段違い。
  ギャラクシ: 長さ615m、幅95m、高さ110m、 私が飛んで測っただけです。
  オアシス:  長さ361m、福65m、高さ72m、  内側の公園に面したバルコニーは高層アパートみたい!
大きさ感に差があるのは、SLのオブジェクトが実際より大きいことでしょう。実物通りだとアバターの視点の関係で狭く見えます。
SLでは1.5倍以上大きく作るみたい。ギャラクシが高さ110mで8デッキなのに、オアシスは72mで12デッキもあります。

This is a real ship Oasis of the Seas. Although this is much smaller than Galaxy but has overwhelming appeal. Galaxy; length 614m, width 95m, height 110m, measured by my flying. Oasis; lngth 351m, width 65m, height 72m. There is a park inside and the balconies facing to the park look like high-rise apartment buildings. The reason why there is so big difference in size feeling could be that the necessary size in SL is larger than RL. If everything were made in real size, it looks cramped from the avatar viewpoint. So everything in SL needs to be built larger than real size. Galaxy has eight decks in 110m high, but Oasis has twelve decks within 72m.




ギャラクシーのブリッジ。実際のブリッジはこんなに天井が高くないですよね^-^

The bridge of Galaxy. Actual bridge does not have so high ceiling, doesn’t it?




オアシスオブザシーズのブリッジの写真はみつかりませんでした。これは似たような船の(オアシスかも?)
SL始めたころ、ギャラクシーの巨大さに圧倒されましたが、今見ても充実した内容です。
また新SLの話になるけど、技術が新しくなったからといって、またこの船を作る方がいるでしょうか?

I was not able to find a picture of Oasis of the Seas. This one is similar one, or could this be? At my early stage of SL, I was impressed by the huge size of Galaxy, but even now it is well-developed entertaining space. Again talking about the new possible SL, is there any person who builds this ship again because advanced modeling technologies becomes available?




  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)乗物

2014年09月04日

シンガポール

RLのシンガポールへ遊びに行ってきます。なのでSLのシンガポールを探しましたが、あんまりない;; 
このマーライオンはずっと以前に来たことがあるけど、あんまし似てない^- 
今ならメッシュやスカルプがあるから、もっときれいに出来るでしょう。新しい技術が出たからより良いものが出てくるとは限らない、という例かも^-^
Singapore: http://maps.secondlife.com/secondlife/Temasek/213/107/24

I will make a short tour to Singapore. So I tried to find Singapore in SL, but very few I found. I visited this Merlion several years ago. This is not too close to the real one. If this one were made now, sculpt or mesh will be able to make better ones. This could be an example that a new technology does not always mean to see better products.




「この砦は第二次大戦中イギリス軍が日本の侵略からシンガポールを守るために作ったものをイメージしている」
日本はシンガポールを侵略したんですね。学校では詳しく習わなかったような気がします。

The explanation says. “The design of the fort is inspired by forts which the British built during World War II, to defend Singapore against the invading Japanese Imperial Army” Japan invaded Singapore. I think I have not learnt it in school in detail.




イギリス軍が作ったので、シンガポールが作ったのでないのがちょっと救いかも。
日本が何をし、何が悪かったかは、「戦争だから仕方がない」ではなく、きちんと学んでいきたいと思います。

A small bright side is that this fort was made by British not by Singaporean. What Japanese did and what was wrong should not be excused by “It is a war”, but should be taught properly.




WWIIのころこんなのがあったのかな? 一見かっこいいけど、結局は戦争の道具ですよね。
集団的自衛権なんかいらない世界になってほしいです・・・

Are there such ones in WWII? It loos cool seemingly but it is a tool for a war altogether. I wish a world that does not need “right of corrective self-defense”…

  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)旅行(アジア)

2014年09月01日

フォトコン

久しぶりにフォトコンに参加しました。入賞!!! 
課題は、正方形、テーマなし、加工なし、トリミングもなし。でも、ちょっとひねった方がいい、っていうヒントがありましたので^-^
  タイトル: グレーな関係
  「私たち、やり直した方がいいんじゃない?」
  「・・・、も少しグレーのままでいようよ」

撮影場所はこちらで紹介したLEAフルSIMアートWizard Gynoidさんの作品です。
LEA1: http://temisirbu.slmame.com/e1460098.html

Applied for a photo contest first time in ages, and got a prize! The requirements were, no theme, no editing, and no trimming, but there was a clue that it might be good to make some twist. My title was “Gray relation: ‘Had we better do over?’ ‘mmm… Let us stay in gray for a while’ “ The site was an art by Wizard Gynoid at LEA full-SIM art introduced in the article above.




一人一作品だったので、これは出さなかったほう。 「いつまで待ってもグレー・・・」
実際この私を見ててリログしようとされた方がありました。仮装大会があったらこれで出て、審査員がどんな顔するか見たい^-^

Since it was only one for account, this one is not submitted. “Wait and wait but I cannot be out of gray”. Actually there was a person who tried to re-log by watching my avatar. I would like to participate in a fancy dress contest to see how judges react.




出展全作品と入賞作品。展示会場はこちらです。
Kanata Company: http://maps.secondlife.com/secondlife/Yurakucho/227/65/1411

The all applicants and winners. The site is above.


  

Posted by Temi at 06:05Comments(0)撮影技法