2012年06月29日
SL9B 1
先週、リンデンの9周年イベントSL9Bが閉幕しました。メイン会場の夜景です。
1週間しか開催されていなかったので膨大な内容を全部見ることは出来ませんでした。イベントを見てると見学時間がなくなっちゃうし・・・
Last week, there was “SL9B Community Event” commemorating the ninth anniversary of SL. It was held only for one week and I was not able to watch it thoroughly. If I were watching performances, I would not have enough time to see around… This is the nightscape of the main area.

中央のMkati Sladeの「ケーキステージ」、4個のSIMを使った大きなバースデーケーキ。
The “Cake Stage” at the middle by Mikati Slade, a huge birthday cake using four SIMs.

大きなケーキステージで日曜日に行われた最後のダンスパーティ。
沢山集まってるけど皆さん意外に地味な衣装でした。重いのは見えないのかな。
The dance parity held on Sunday. There were many attendants but the dresses were not as glittering as I expected. May be avoiding heaviness?

会場にはきれいなアートが沢山出品されています。変化する光と色のシャワーを浴びてたら、突然反転バグが・・・
There were many beautiful arts at the surrounding SIMs. While enjoying shower of changing color and shape, the reverse bug came in suddenly.

歩いていても時々重くなり、バグが出ました。でもすぐ治るのでなかなかSSは難しい。
Sometimes it became heavy and the bug came in also while walking.

メイン会場はSIM 20個あり、中央がケーキステージ、左上にSL9Bと見える蓮のステージ、右下はエジブトステージです。
周囲のSIMには沢山の展示とお店が並んでいました。急いで歩き回ってなるべく沢山プレゼントをピックアップ、後で数えたら100個を超えてました。
これからひとつづつ開くのが楽しみです(^-^)
There were twenty SIMs used. The Cake Stage was at the middle, Lotus Stage on the top left that shows SL9B, and Egypt Stage at lower right. There were many exhibitions and shops in the SIMs. I walked around and picked up birthday presents as many as possible that I later counted more than one hundred. I am looking forward to opening them one by one.
1週間しか開催されていなかったので膨大な内容を全部見ることは出来ませんでした。イベントを見てると見学時間がなくなっちゃうし・・・
Last week, there was “SL9B Community Event” commemorating the ninth anniversary of SL. It was held only for one week and I was not able to watch it thoroughly. If I were watching performances, I would not have enough time to see around… This is the nightscape of the main area.

中央のMkati Sladeの「ケーキステージ」、4個のSIMを使った大きなバースデーケーキ。
The “Cake Stage” at the middle by Mikati Slade, a huge birthday cake using four SIMs.

大きなケーキステージで日曜日に行われた最後のダンスパーティ。
沢山集まってるけど皆さん意外に地味な衣装でした。重いのは見えないのかな。
The dance parity held on Sunday. There were many attendants but the dresses were not as glittering as I expected. May be avoiding heaviness?

会場にはきれいなアートが沢山出品されています。変化する光と色のシャワーを浴びてたら、突然反転バグが・・・
There were many beautiful arts at the surrounding SIMs. While enjoying shower of changing color and shape, the reverse bug came in suddenly.

歩いていても時々重くなり、バグが出ました。でもすぐ治るのでなかなかSSは難しい。
Sometimes it became heavy and the bug came in also while walking.

メイン会場はSIM 20個あり、中央がケーキステージ、左上にSL9Bと見える蓮のステージ、右下はエジブトステージです。
周囲のSIMには沢山の展示とお店が並んでいました。急いで歩き回ってなるべく沢山プレゼントをピックアップ、後で数えたら100個を超えてました。
これからひとつづつ開くのが楽しみです(^-^)
There were twenty SIMs used. The Cake Stage was at the middle, Lotus Stage on the top left that shows SL9B, and Egypt Stage at lower right. There were many exhibitions and shops in the SIMs. I walked around and picked up birthday presents as many as possible that I later counted more than one hundred. I am looking forward to opening them one by one.

2012年06月26日
ヨット練習4
ヨット講習の最終回です! これまでの内容は以下のブログに出ています。
第一回:http://temisirbu.slmame.com/e1244741.html
第二回:http://temisirbu.slmame.com/e1249216.html
第一回で大事なことは、
1. 帆を上げたまま、帆を風下に流して止める、または速度を落とす方法を覚える。
2. 止めたヨットを走り出させる方法を覚える、例:方法A、方法B。
3. どこから走り出したらスタートラインまで何秒かかるか、いろいろな場所で計っておく。
4. 秒読みが始まったら、スタートラインまでの時間だけ前から、全力で加速を開始する。

二つのルールがありました。
1. 右側艇優先(違う方向から来た場合)
2. 風下艇優先(同じ方向へ走ってる場合)

第二回で大事なことは、
1. スピネーカーも角度調整が必要、風の方向マイナス90度に保つこと。
2. 追い風のときは、センターボードを上げる。次のターンまでに忘れずに下げる!
3. 複雑な調整はButton HUDにあらかじめセットしておく。
4. セット方法は、button X command、例えばbutton 7 spinnaker 80

上の状態でヨットの速度は6.8m/s出ています。もっと上がると思います。
速度を上げるには、以前のDG470の講習を見てください。原理は同じです。
http://temisirbu.slmame.com/e1171038.html
以上で6月のヨット講習会を終了します。
来週からミニレースを行いたいと思います。一週おきにスタート時間をずらしますので、都合のいい方に出てください。
来週は21:30レーススタート、もちろん毎回参加大歓迎です!
お疲れ様でした!
第一回:http://temisirbu.slmame.com/e1244741.html
第二回:http://temisirbu.slmame.com/e1249216.html
第一回で大事なことは、
1. 帆を上げたまま、帆を風下に流して止める、または速度を落とす方法を覚える。
2. 止めたヨットを走り出させる方法を覚える、例:方法A、方法B。
3. どこから走り出したらスタートラインまで何秒かかるか、いろいろな場所で計っておく。
4. 秒読みが始まったら、スタートラインまでの時間だけ前から、全力で加速を開始する。

二つのルールがありました。
1. 右側艇優先(違う方向から来た場合)
2. 風下艇優先(同じ方向へ走ってる場合)

第二回で大事なことは、
1. スピネーカーも角度調整が必要、風の方向マイナス90度に保つこと。
2. 追い風のときは、センターボードを上げる。次のターンまでに忘れずに下げる!
3. 複雑な調整はButton HUDにあらかじめセットしておく。
4. セット方法は、button X command、例えばbutton 7 spinnaker 80

上の状態でヨットの速度は6.8m/s出ています。もっと上がると思います。
速度を上げるには、以前のDG470の講習を見てください。原理は同じです。
http://temisirbu.slmame.com/e1171038.html
以上で6月のヨット講習会を終了します。
来週からミニレースを行いたいと思います。一週おきにスタート時間をずらしますので、都合のいい方に出てください。
来週は21:30レーススタート、もちろん毎回参加大歓迎です!
お疲れ様でした!
2012年06月24日
UWA 3Dアート
西オーストラリア大の100周年記念3Dアートチャレンジが締切近くなりました。でも個人的には昨年までのシリーズより低調のような気がします。
今のところ応募点数が少ないようですし、面白い形やテクニックはあるのですけど、単純にきれいだな!って感動するものが少ないように思います。
最近はアーティストの皆さんマシニマの方に集中なのでしょうか? これはBryn Ohの「セルリアン」
UWA 3D アート:http://slurl.com/secondlife/UWA/64/132/249
The due date of The Centenary 3D Art Challenge is just around the corner. Privately I think this is in low gear comparing with the series last year. The number of applicants seems less than before so far. I think that there are some interesting shapes or techniques, but few that I am moved simply by the beauty. Do they stay rather focused on machinima recently? This is “Cerulean” by Bryn Oh.

Krystau Rabeniの「貴方の夢を追って」 ゆっくりと時をかけて夢を追うイメージ?
私にも影を入れようと思ったけど影の長さがそれぞれ違うので難しかったです(^-)
“Follow Your Dream” by Krystau Babeni. May be following the dream slowly but steadily taking time? I tried to put my shadow also but it was hard since the length of shadows were different.

Sonnna Bacarの「心臓 vs 列車」 列車衝突事故で死んでしまう人? 頭の中が爆発し・・・
子供のころは、よく玩具の列車や自動車をぶつけたことがあったけど、その本当の意味は分かってなかった。
“Heart vs Train” by Sonna Bazar. Is this a person going to die in a train crash? Explosions in his head and… In my childhood, we crashed toy cars or trains for fun, but we did not know the true meaning…
今のところ応募点数が少ないようですし、面白い形やテクニックはあるのですけど、単純にきれいだな!って感動するものが少ないように思います。
最近はアーティストの皆さんマシニマの方に集中なのでしょうか? これはBryn Ohの「セルリアン」
UWA 3D アート:http://slurl.com/secondlife/UWA/64/132/249
The due date of The Centenary 3D Art Challenge is just around the corner. Privately I think this is in low gear comparing with the series last year. The number of applicants seems less than before so far. I think that there are some interesting shapes or techniques, but few that I am moved simply by the beauty. Do they stay rather focused on machinima recently? This is “Cerulean” by Bryn Oh.

Krystau Rabeniの「貴方の夢を追って」 ゆっくりと時をかけて夢を追うイメージ?
私にも影を入れようと思ったけど影の長さがそれぞれ違うので難しかったです(^-)
“Follow Your Dream” by Krystau Babeni. May be following the dream slowly but steadily taking time? I tried to put my shadow also but it was hard since the length of shadows were different.

Sonnna Bacarの「心臓 vs 列車」 列車衝突事故で死んでしまう人? 頭の中が爆発し・・・
子供のころは、よく玩具の列車や自動車をぶつけたことがあったけど、その本当の意味は分かってなかった。
“Heart vs Train” by Sonna Bazar. Is this a person going to die in a train crash? Explosions in his head and… In my childhood, we crashed toy cars or trains for fun, but we did not know the true meaning…

2012年06月22日
怒るベス写真展
三回続いたRoseさんの「運命の定め」アートの記事が終わりましたので、ギャラリに展示しました。
ほとんどここのブログに載せたものですが、私のギャラリをご覧になってない方は、この機会に覗いてみてください。建物は古いままですけど(^-)
ギャラリー:http://slurl.com/secondlife/Dromio/80/236/24
Three serial articles about THE INEVITABILITY OF FATE by Rose Borchovski was finished, so I sdisplayed the puctures at my gallery. Most of them were presented here, but if you have not visited my gallery, please drop in taking this occasion. The building is old as before though…
ほとんどここのブログに載せたものですが、私のギャラリをご覧になってない方は、この機会に覗いてみてください。建物は古いままですけど(^-)
ギャラリー:http://slurl.com/secondlife/Dromio/80/236/24
Three serial articles about THE INEVITABILITY OF FATE by Rose Borchovski was finished, so I sdisplayed the puctures at my gallery. Most of them were presented here, but if you have not visited my gallery, please drop in taking this occasion. The building is old as before though…

2012年06月20日
ヨット練習3
第二回は、スピネーカとセンターボード、Button HUDを練習しました。以下はその内容です。
We practiced spinnaker, centerboard, and Button HUD. Sorry but Japanese only.
Info HUD とButton HUDはタッチして「編集」で、好きな場所に動かすことが出来ます。
Info HUDは、タッチすると背景が黒と透明に切り替ります。好きな方をどうぞ。
まずスピネーカーの練習をしましょう。スピネーカー(スピン)は、追い風専用の、丸く膨らんだ帆です。
Button HUDの左上の、spinnakerというボタンを押してください。
メインスルのむこうに、黒い帆が出てきました。も一度spinnakerのボタンを押すと、消えます。

スピネーカーは追い風のときだけ効き、その他では抵抗になってしまいます。 効いてないときは、黒くなります。
Info HUDの、上から4行目、Spin Angleを見てください。
スピネーカもメインスル同様、角度を調整する必要があります。 スピネーカの調整は、風の力でなく直接行うので、表示角度はひとつです。
Page UP、Page Downキーを押して、角度がどう変化するか見てください。
メインスルの上下矢印とは動きが反対のように感ずるので、練習してください。
スピネーカーの角度は、追い風の場合で風の角度マイナス90度が最適です。
開いたときは、角度が0になっていますので、80位まで開く必要があります。 角度が合ってないとスピンは黒くなってしまいます。
では、コースを一周してみましょう。青ブイを回ったら、スピネーカーを上げ、角度を80度くらいにしてください。
次にセンターボードを練習します。
これは、風を受けたヨットが斜めに進めるよう船底から出てる板です。 追い風のときにはいらなくなるので、引き上げて抵抗を減らします。
Button HUDの上右にある、centerboardを押してみてください。
Info HUDの円の右下にある黒い○が動きます。 縦になっているのが下がった状態、横になってるのは上がった状態です。
このコースでは、島の向こう側を下るときにセンタボードを上げます。
ただ、次のターンの前に忘れずに下げておかないと、回ることが出来ません。

わあ、青ブイを回るとき、やることが沢山ありますね!! 向きを変え、セイル角度を調整、スピンを出し、スピン角度を調整、CBを上げる!
これを全部コマンドで入れているうちには、ヨットが失速してしまいます(;;)
そこでButton HUDの出番です。
Button HUDは、パソコンのファンクションキーのようなものです。ここに、あらかじめ必要なコマンドをプログラムしておくことが出来ます。
ボタンには、いくつかコマンドがプリセットされています。これをそのまま使ってもかまいません。
sheet 20を押してみてください。sheet angleが20増えますね。他のボタンもいろいろ押してみて、変化を確かめてください。
ボタンに新しいコマンドをセットするには、チャットで指示します。
ボタンの番号を覚えてください。左下が1、その右が2、それから順番に3、4と上がって、一番上が9と10です。
一番上のspinnakerと、centerboardは、そのままにしておいたほうがいいでしょう。
コマンドのセットは、button X command、例えば、button 7 spinnaker 80とチャット。
複数のコマンドを一つのボタンに入れることは出来ません。
どんなコマンドを入れておけばいいか、は、どんなコースをとるかによります。
例えば、赤ブイを回ったとき、それまでのセール角25度を48度にしたいなら、あらかじめButton1にsheet 23と入れておきます。
赤ブイを回るとき、舵を操作しながら、ボタン1を押せばいいのです。
青ブイを回って追い風走行に移るときには、左手で右矢印キーを押しながら、右手でButton HUDを順番に押して行きます。
Sheet 35 → Spinnaker → Spin 80 → Centerboard
それぞれのブイごとに必要なボタンをセットし、押す順番を覚えておきます。
ブイを回ったら、帆の角度を微調整して速度を維持します。
ラダーは抵抗になるので、ヨットの向き調整回数は少なくしたほうがいいでしょう。ターンは一発で決める!
どうやったら速度が出せるかは、以前のDG470の講習と原理は同じです。
私のブログを参考にしてください。
http://temisirbu.slmame.com/e1171038.html
来週は、22:30から、今日と同じ内容を練習します。
おつかれさまでしたー
We practiced spinnaker, centerboard, and Button HUD. Sorry but Japanese only.
Info HUD とButton HUDはタッチして「編集」で、好きな場所に動かすことが出来ます。
Info HUDは、タッチすると背景が黒と透明に切り替ります。好きな方をどうぞ。
まずスピネーカーの練習をしましょう。スピネーカー(スピン)は、追い風専用の、丸く膨らんだ帆です。
Button HUDの左上の、spinnakerというボタンを押してください。
メインスルのむこうに、黒い帆が出てきました。も一度spinnakerのボタンを押すと、消えます。

スピネーカーは追い風のときだけ効き、その他では抵抗になってしまいます。 効いてないときは、黒くなります。
Info HUDの、上から4行目、Spin Angleを見てください。
スピネーカもメインスル同様、角度を調整する必要があります。 スピネーカの調整は、風の力でなく直接行うので、表示角度はひとつです。
Page UP、Page Downキーを押して、角度がどう変化するか見てください。
メインスルの上下矢印とは動きが反対のように感ずるので、練習してください。
スピネーカーの角度は、追い風の場合で風の角度マイナス90度が最適です。
開いたときは、角度が0になっていますので、80位まで開く必要があります。 角度が合ってないとスピンは黒くなってしまいます。
では、コースを一周してみましょう。青ブイを回ったら、スピネーカーを上げ、角度を80度くらいにしてください。
次にセンターボードを練習します。
これは、風を受けたヨットが斜めに進めるよう船底から出てる板です。 追い風のときにはいらなくなるので、引き上げて抵抗を減らします。
Button HUDの上右にある、centerboardを押してみてください。
Info HUDの円の右下にある黒い○が動きます。 縦になっているのが下がった状態、横になってるのは上がった状態です。
このコースでは、島の向こう側を下るときにセンタボードを上げます。
ただ、次のターンの前に忘れずに下げておかないと、回ることが出来ません。

わあ、青ブイを回るとき、やることが沢山ありますね!! 向きを変え、セイル角度を調整、スピンを出し、スピン角度を調整、CBを上げる!
これを全部コマンドで入れているうちには、ヨットが失速してしまいます(;;)
そこでButton HUDの出番です。
Button HUDは、パソコンのファンクションキーのようなものです。ここに、あらかじめ必要なコマンドをプログラムしておくことが出来ます。
ボタンには、いくつかコマンドがプリセットされています。これをそのまま使ってもかまいません。
sheet 20を押してみてください。sheet angleが20増えますね。他のボタンもいろいろ押してみて、変化を確かめてください。
ボタンに新しいコマンドをセットするには、チャットで指示します。
ボタンの番号を覚えてください。左下が1、その右が2、それから順番に3、4と上がって、一番上が9と10です。
一番上のspinnakerと、centerboardは、そのままにしておいたほうがいいでしょう。
コマンドのセットは、button X command、例えば、button 7 spinnaker 80とチャット。
複数のコマンドを一つのボタンに入れることは出来ません。
どんなコマンドを入れておけばいいか、は、どんなコースをとるかによります。
例えば、赤ブイを回ったとき、それまでのセール角25度を48度にしたいなら、あらかじめButton1にsheet 23と入れておきます。
赤ブイを回るとき、舵を操作しながら、ボタン1を押せばいいのです。
青ブイを回って追い風走行に移るときには、左手で右矢印キーを押しながら、右手でButton HUDを順番に押して行きます。
Sheet 35 → Spinnaker → Spin 80 → Centerboard
それぞれのブイごとに必要なボタンをセットし、押す順番を覚えておきます。
ブイを回ったら、帆の角度を微調整して速度を維持します。
ラダーは抵抗になるので、ヨットの向き調整回数は少なくしたほうがいいでしょう。ターンは一発で決める!
どうやったら速度が出せるかは、以前のDG470の講習と原理は同じです。
私のブログを参考にしてください。
http://temisirbu.slmame.com/e1171038.html
来週は、22:30から、今日と同じ内容を練習します。
おつかれさまでしたー

2012年06月18日
怒るベス3
沢山出てくるロトの表情がとってもかわいい! これは鳥に乗って星を探しに行くロト。
きっと、星を追って楽しいフライトを続けていることと信じます。
The facial expressions of Lot seen in this art are so cute! This is Lot flying on a bird toward stars. I wish Lot has been flying happily searching stars.

大きくなったら、マリーナ・デヴャートワ*みたいな元気でチャーミングな少女になりそう。
それともベスみたいなおばさんに・・・
*ロシアの歌手: http://www.youtube.com/watch?v=qammfxq76Ec&feature=relmfu
She would be a lovely and lively girl like Marina Devyatova (Russian singer, see the above URL) after growing up, or a housewife like Beth?

笑顔と寝顔がかわいければ、どんな生意気な女でも許せる、って言った人がありました。
ロトの写真も沢山展示されてるけど、テーマからでしょうか、はじけるような笑顔がないのが残念です。
Someone said that if smiling and sleeping faces are cute, any cockish girl can be accepted. There are many pictures of Lot are presented here, but it is too bad that there is no beaming face, may be because of the theme.

重い大きなテーマを持ったこのアートですけど、デティールも楽しいです。
最近 「出来ちゃった形」的なアートが多い中で、きれいに作りこまれた形が美しい。
メッシュが多いので、Phoenix またはFirestoneが推奨だそうです。
私の風船は自前ですが、まだ二点装着が出来ないビュワーなのでスカートが脱げちゃう。
Although this art has a serious theme, the details are enjoyable. Recently there are some arts with shapes made as a result, but this art includes many beautiful shapes that were meticulously made with close attention to detail. Since there are many meshes used, Phoenix or Firestone is recommended. I am wearing my own balloons, but since my viewer does not have double-wear, my skirt was taken off.

Lotと一緒に行こう、戦争がない、私たちの子供を失うことのない世界へ!
Roseさん、勝手な解釈でSS撮ってごめんなさい、
すばらしいSIMをありがとうございます!
Let us go together with Lot to a world where there is neither war nor any chance to lose our children! Sorry for using SSs with my arbitrary interpretation. Thank Rose for the wonderful SIM!
きっと、星を追って楽しいフライトを続けていることと信じます。
The facial expressions of Lot seen in this art are so cute! This is Lot flying on a bird toward stars. I wish Lot has been flying happily searching stars.

大きくなったら、マリーナ・デヴャートワ*みたいな元気でチャーミングな少女になりそう。
それともベスみたいなおばさんに・・・
*ロシアの歌手: http://www.youtube.com/watch?v=qammfxq76Ec&feature=relmfu
She would be a lovely and lively girl like Marina Devyatova (Russian singer, see the above URL) after growing up, or a housewife like Beth?

笑顔と寝顔がかわいければ、どんな生意気な女でも許せる、って言った人がありました。
ロトの写真も沢山展示されてるけど、テーマからでしょうか、はじけるような笑顔がないのが残念です。
Someone said that if smiling and sleeping faces are cute, any cockish girl can be accepted. There are many pictures of Lot are presented here, but it is too bad that there is no beaming face, may be because of the theme.

重い大きなテーマを持ったこのアートですけど、デティールも楽しいです。
最近 「出来ちゃった形」的なアートが多い中で、きれいに作りこまれた形が美しい。
メッシュが多いので、Phoenix またはFirestoneが推奨だそうです。
私の風船は自前ですが、まだ二点装着が出来ないビュワーなのでスカートが脱げちゃう。
Although this art has a serious theme, the details are enjoyable. Recently there are some arts with shapes made as a result, but this art includes many beautiful shapes that were meticulously made with close attention to detail. Since there are many meshes used, Phoenix or Firestone is recommended. I am wearing my own balloons, but since my viewer does not have double-wear, my skirt was taken off.

Lotと一緒に行こう、戦争がない、私たちの子供を失うことのない世界へ!
Roseさん、勝手な解釈でSS撮ってごめんなさい、
すばらしいSIMをありがとうございます!
Let us go together with Lot to a world where there is neither war nor any chance to lose our children! Sorry for using SSs with my arbitrary interpretation. Thank Rose for the wonderful SIM!

2012年06月16日
怒るベス2
戦争の中、圧政、追放、迫害、破壊・・・ 様々なアニメーションとポーズボールで表現されます。
これはほんの一部、落ちて行ったロトの姿ではないことを願って・・・
In the war. Oppression, expulsion, persecution, devastation, and defunction, these are depicted by many animations and pose balls. These are only a part of them, wishing not to be the prospect of Lot who fell away…



長い戦争が終わり、ベスは戻ってきましたが、ロトは見つかりません。
どこか遠くへ飛び去ってしまったのでしょうか。
The long war was over and Beth returned, but Lot had disappeared. She might have flown away to some distant place.

ロトは鳥に乗って、星を探して飛んでいってしまったのかも・・
でもベスの怒りと悲しみは、いつまでも消えません。
Lot could have flown away like a bird, searching for the stars…
But Beth’s dolor and anger will never heal.

子供を失った母親の悲しみは、何にも増して強いものなのでしょう。
このアートを囲む壁には、実際に収容所で命を落とした子供たちの名前がびっしりと書かれています。
これだけの多くの数の悲しみがあったのですね・・・ 次回へ続きます。
The grief of a mother who lost her child should be the deepest above all else. The walls around this art, there are the real names of children who died in the concentration camp. There were so many numbers of sorrows actually…
これはほんの一部、落ちて行ったロトの姿ではないことを願って・・・
In the war. Oppression, expulsion, persecution, devastation, and defunction, these are depicted by many animations and pose balls. These are only a part of them, wishing not to be the prospect of Lot who fell away…



長い戦争が終わり、ベスは戻ってきましたが、ロトは見つかりません。
どこか遠くへ飛び去ってしまったのでしょうか。
The long war was over and Beth returned, but Lot had disappeared. She might have flown away to some distant place.

ロトは鳥に乗って、星を探して飛んでいってしまったのかも・・
でもベスの怒りと悲しみは、いつまでも消えません。
Lot could have flown away like a bird, searching for the stars…
But Beth’s dolor and anger will never heal.

子供を失った母親の悲しみは、何にも増して強いものなのでしょう。
このアートを囲む壁には、実際に収容所で命を落とした子供たちの名前がびっしりと書かれています。
これだけの多くの数の悲しみがあったのですね・・・ 次回へ続きます。
The grief of a mother who lost her child should be the deepest above all else. The walls around this art, there are the real names of children who died in the concentration camp. There were so many numbers of sorrows actually…

2012年06月14日
怒るベス1
Rose Borchovskiの「運命の定め、怒るベスとロトの話」を見ました。
Roseさんは、以前UWAの3D自画像展で「怒るベス」を出した方で、今回はその続編にもなります。以前のアートはここで紹介したことがあります。
今回のテーマは、戦争で子供と別れてしまった母親の悲しみと怒りです。
運命の定め:http://slurl.com/secondlife/Cariacou/196/77/171
以前の「怒るベス」:http://temisirbu.slmame.com/e1192807.html
Visited an art SIM, “THE INEVITABILITY OF FATE, A story about Angry Beth and Lot” by Rose Borchovski. Ms. Borchovski is the artist of “Angry Beth” that was presented at UWA Self Portrait. This one could be the sequel. The previous one was reported in my blog shown above. The theme this time is grief and anger of a mother who lost her child in a war.

以下は用意されたテキストの全訳です。
The following is full translation of the text prepared by Rose. Please see the original at the site.
ロトは8歳になりました。太陽は輝き、みんな幸せでした。
しかし戦争になり、全ては変わりました。
残酷な手が世界を、ベスとロトを支配しました。
彼らは立ち去らねばなりませんでした。
彼らは別れ別れにされました。
彼らは敵にまわされました。
戦争は厳しく、長く続きました。
戦争が終わり、ベスは帰ってきました。
ロトはいませんでした。誰も彼女がどこへ行ったか知りません。
ベスはロトを探し続けました。
良い日には、ベスは想像することが出来ました、
ロトが鳥のように、顔を空へむけて飛んでいるところを、星を探して・・・
悪い日には、ベスはただ彼女の失ったものについて怒るだけでした。
ベスの傷は決して癒されないでしょう。
ロトは、彼女がなりたかったものになる機会がありませんでした。

このアートは参加型で、沢山黄色い涙の形のポーズボールがセットされています。
上は、椅子に座ると、戦争の混乱を示すかのようにくるくると上空へ飛ばされてゆきます。
以下は私の勝手な解釈で、アーテイストの意図とは違うかもですが、参加型アートなのでお許しください(^-)
This is an interactive installation. Yellow tears are pose balls. The above is a flying chair that carries me sky high. The following sentences are my arbitrary interpretation and may not follow the artist’s intention, but it could be allowed since this art is interactive.
目隠しをしたまま、地球儀に無邪気にピンを刺してゆくロト。
The below is Lot, stinging innocently a globe with pins blindfold.

そのピンはベスの頭を刺すことにもなり・・
The pins were also stinging her mother Beth…

幸せに暮らしていた家の中にも飛び込んできます。
And stabbed the home where they have lived in peace.

敵とみなされたベスの一家は家を追い出されて収容所へ
They were treated as the enemy, and sent to a concentration camp.

二人は引離されてしまいます。
They were separated from each other.

これがベスが最後に見たロトの顔・・・
次回へ続きます。
This is the last moment when Beth saw Lot face… To be continued.

Roseさんは、以前UWAの3D自画像展で「怒るベス」を出した方で、今回はその続編にもなります。以前のアートはここで紹介したことがあります。
今回のテーマは、戦争で子供と別れてしまった母親の悲しみと怒りです。
運命の定め:http://slurl.com/secondlife/Cariacou/196/77/171
以前の「怒るベス」:http://temisirbu.slmame.com/e1192807.html
Visited an art SIM, “THE INEVITABILITY OF FATE, A story about Angry Beth and Lot” by Rose Borchovski. Ms. Borchovski is the artist of “Angry Beth” that was presented at UWA Self Portrait. This one could be the sequel. The previous one was reported in my blog shown above. The theme this time is grief and anger of a mother who lost her child in a war.

以下は用意されたテキストの全訳です。
The following is full translation of the text prepared by Rose. Please see the original at the site.
ロトは8歳になりました。太陽は輝き、みんな幸せでした。
しかし戦争になり、全ては変わりました。
残酷な手が世界を、ベスとロトを支配しました。
彼らは立ち去らねばなりませんでした。
彼らは別れ別れにされました。
彼らは敵にまわされました。
戦争は厳しく、長く続きました。
戦争が終わり、ベスは帰ってきました。
ロトはいませんでした。誰も彼女がどこへ行ったか知りません。
ベスはロトを探し続けました。
良い日には、ベスは想像することが出来ました、
ロトが鳥のように、顔を空へむけて飛んでいるところを、星を探して・・・
悪い日には、ベスはただ彼女の失ったものについて怒るだけでした。
ベスの傷は決して癒されないでしょう。
ロトは、彼女がなりたかったものになる機会がありませんでした。

このアートは参加型で、沢山黄色い涙の形のポーズボールがセットされています。
上は、椅子に座ると、戦争の混乱を示すかのようにくるくると上空へ飛ばされてゆきます。
以下は私の勝手な解釈で、アーテイストの意図とは違うかもですが、参加型アートなのでお許しください(^-)
This is an interactive installation. Yellow tears are pose balls. The above is a flying chair that carries me sky high. The following sentences are my arbitrary interpretation and may not follow the artist’s intention, but it could be allowed since this art is interactive.
目隠しをしたまま、地球儀に無邪気にピンを刺してゆくロト。
The below is Lot, stinging innocently a globe with pins blindfold.

そのピンはベスの頭を刺すことにもなり・・
The pins were also stinging her mother Beth…

幸せに暮らしていた家の中にも飛び込んできます。
And stabbed the home where they have lived in peace.

敵とみなされたベスの一家は家を追い出されて収容所へ
They were treated as the enemy, and sent to a concentration camp.

二人は引離されてしまいます。
They were separated from each other.

これがベスが最後に見たロトの顔・・・
次回へ続きます。
This is the last moment when Beth saw Lot face… To be continued.

2012年06月12日
ヨット練習2
昨日12日は、Trenza Yacht Clubのタコの練習第二回でしたが、SIMメンテのため実施できませんでした。
前回の発進方法の復習と、スタートラインへ向けての加速の練習の予定でしたが、誌上講習としますので、各自練習して!
Yacht practice was held at TYC yesterday. Sorry but Japaese only. If you are intersted in, please visit my blog in English. The articles are coming in several days behind this blog.
English version of my blog: http://temioyen.slmame.com/
前回はヨットを止めてから加速する方法を二つ練習しました。
今日はその方法を使ったスタート練習方法を説明します。
方法A
1 風上にヨットを向けてraiseしたままで静止し
2 Sheet Angleを望みの角度(狙う方向の半分の角度)にセットして待機
3 ヨットの向きを変えてスタート。
この場合、50度方向へ走りたいので、Sheet Angleを半分の25にセットしておきます。

方法B
1 風上に向けてraiseしたまま停止
2 Sheet Angleを60度(狙う方向より大きい値)にセット
3 ヨットを左へ50度まわす(狙う方向)、まだヨットは動かない
4 チャットにsheet -35と打ち込んで(Enterを押さないで)待機
5 Enterを押してスタート
この場合、50度方向へ走るためのSheet Angleは25度ですから、60-25=35を、チャットでsheet -35と命令します。

それぞれの図の左側を比較してください。風の方向を示すブルーの目印の向きが違います。
待機状態では、方法Aのヨットは風上を向き、方法Bでは走り出す方向を向いています。
競争相手が近くにいる場合は、方法Bの方が、かけひきが出来て有利なこともあります。
風上に並ばれてしまったら少し帆を引いて前に出るとか、フライング気味に動きだして牽制するとか(^-)
ではスタート練習をしましょう。
ストップウォッチか、秒針のある時計を用意してください。
スタート練習の手順は:
1 raiseしたままで帆を風下に流してヨットを停止させる。
2 今の自分の位置を、周りの地形、マップなどから覚える。
3 方法AかBで加速を開始し、スタートライン通過までのタイムを計る。
4 これを何か所かで行い、どこから出たらラインまで何秒かかるかを覚える。
では、実際にやってみてください。大事なのは、3と4です!
一か所だけでなく、なるべく自分の得意な出発点を沢山用意するといいです。
スタート点と、スタートラインまでの到達時間は、こんな感じでしょうか。
この図は適当に書いたので、実際に測ったタイムではないです。
タイムは個人個人のスタート方法、ラインのとり方によって違うでしょう。
自分用のイメージを作り、どこからでもスタート出来るようになればベストです。

ラインが等間隔でないのは、停止から加速するのと、速度が乗るまでの時間を考えました。
遠くから加速するほどスピードが乗りそうな感じがします。
この図はゴール前の順位にも関係しています。
最後の黄ブイを回った後は、同じ線上にあるヨットは並んでいる、ということですね。
では、実際にスタートラインを作動させて練習しましょう。
最初は、途中で調整せず、フライングしても構わずゴールラインを通過してください。
何秒早くフライングしたかをしっかり見て、次回に加速開始時間を調整します。
慣れてくると、どこからでも、ぐるぐる帆走しながらでも、スタート出来るようになるでしょう。
何度も練習してください!
ヨットがぶつかりそうになった場合には、いろいろな優先権が決められています。
その中から、このクラブではとりあえず二つだけ採用しましょう。
1 右側艇優先
スタートライン(ゴールライン)には、左右どちらから突っ込んでもかまいません。
しかし、ぶつかりそうになった場合は、右から来たヨットが優先で、左から来たヨットはよけなればいけません。

2 風下艇優先
早く突っ込みすぎたので、ラインに並行に走って時間を稼ごうとする場合がありますが、
このときに横にいる艇の進路を妨害してはいけません。
早すぎると思ったけど斜め後ろにヨットがいたら、進路を変えず帆を出して(開いて)速度を落とすしかないです。

正確には、違う側から風を受けてる2艇は、右側艇が優先、
同じ側から風を受けてる2艇は、風下艇が優先、です。これらはコース全体でも同じです。
フライングして戻って通り直す場合も、他のヨットの邪魔をしてはいけません。
スタートラインに向けて早く加速しすぎた場合は、多くの場合取り返しがつきません(; ;)
ですから、練習がとても大事なのです(^-)
次回は、スピネーカーとセンタボード、Button HUDの使い方を練習します。
6月19日 21:30~
6月26日 22:30~
おつかれさまでした!
前回の発進方法の復習と、スタートラインへ向けての加速の練習の予定でしたが、誌上講習としますので、各自練習して!
Yacht practice was held at TYC yesterday. Sorry but Japaese only. If you are intersted in, please visit my blog in English. The articles are coming in several days behind this blog.
English version of my blog: http://temioyen.slmame.com/
前回はヨットを止めてから加速する方法を二つ練習しました。
今日はその方法を使ったスタート練習方法を説明します。
方法A
1 風上にヨットを向けてraiseしたままで静止し
2 Sheet Angleを望みの角度(狙う方向の半分の角度)にセットして待機
3 ヨットの向きを変えてスタート。
この場合、50度方向へ走りたいので、Sheet Angleを半分の25にセットしておきます。

方法B
1 風上に向けてraiseしたまま停止
2 Sheet Angleを60度(狙う方向より大きい値)にセット
3 ヨットを左へ50度まわす(狙う方向)、まだヨットは動かない
4 チャットにsheet -35と打ち込んで(Enterを押さないで)待機
5 Enterを押してスタート
この場合、50度方向へ走るためのSheet Angleは25度ですから、60-25=35を、チャットでsheet -35と命令します。

それぞれの図の左側を比較してください。風の方向を示すブルーの目印の向きが違います。
待機状態では、方法Aのヨットは風上を向き、方法Bでは走り出す方向を向いています。
競争相手が近くにいる場合は、方法Bの方が、かけひきが出来て有利なこともあります。
風上に並ばれてしまったら少し帆を引いて前に出るとか、フライング気味に動きだして牽制するとか(^-)
ではスタート練習をしましょう。
ストップウォッチか、秒針のある時計を用意してください。
スタート練習の手順は:
1 raiseしたままで帆を風下に流してヨットを停止させる。
2 今の自分の位置を、周りの地形、マップなどから覚える。
3 方法AかBで加速を開始し、スタートライン通過までのタイムを計る。
4 これを何か所かで行い、どこから出たらラインまで何秒かかるかを覚える。
では、実際にやってみてください。大事なのは、3と4です!
一か所だけでなく、なるべく自分の得意な出発点を沢山用意するといいです。
スタート点と、スタートラインまでの到達時間は、こんな感じでしょうか。
この図は適当に書いたので、実際に測ったタイムではないです。
タイムは個人個人のスタート方法、ラインのとり方によって違うでしょう。
自分用のイメージを作り、どこからでもスタート出来るようになればベストです。

ラインが等間隔でないのは、停止から加速するのと、速度が乗るまでの時間を考えました。
遠くから加速するほどスピードが乗りそうな感じがします。
この図はゴール前の順位にも関係しています。
最後の黄ブイを回った後は、同じ線上にあるヨットは並んでいる、ということですね。
では、実際にスタートラインを作動させて練習しましょう。
最初は、途中で調整せず、フライングしても構わずゴールラインを通過してください。
何秒早くフライングしたかをしっかり見て、次回に加速開始時間を調整します。
慣れてくると、どこからでも、ぐるぐる帆走しながらでも、スタート出来るようになるでしょう。
何度も練習してください!
ヨットがぶつかりそうになった場合には、いろいろな優先権が決められています。
その中から、このクラブではとりあえず二つだけ採用しましょう。
1 右側艇優先
スタートライン(ゴールライン)には、左右どちらから突っ込んでもかまいません。
しかし、ぶつかりそうになった場合は、右から来たヨットが優先で、左から来たヨットはよけなればいけません。

2 風下艇優先
早く突っ込みすぎたので、ラインに並行に走って時間を稼ごうとする場合がありますが、
このときに横にいる艇の進路を妨害してはいけません。
早すぎると思ったけど斜め後ろにヨットがいたら、進路を変えず帆を出して(開いて)速度を落とすしかないです。

正確には、違う側から風を受けてる2艇は、右側艇が優先、
同じ側から風を受けてる2艇は、風下艇が優先、です。これらはコース全体でも同じです。
フライングして戻って通り直す場合も、他のヨットの邪魔をしてはいけません。
スタートラインに向けて早く加速しすぎた場合は、多くの場合取り返しがつきません(; ;)
ですから、練習がとても大事なのです(^-)
次回は、スピネーカーとセンタボード、Button HUDの使い方を練習します。
6月19日 21:30~
6月26日 22:30~
おつかれさまでした!
2012年06月10日
素焼きの軍隊
UWAの第三回アートチャレンジが進行中です。
これまでの月ごとのイベントと違い、1回限り、賞金総額L$550,000、1位賞金L$100,000というビッグなもの!
今回は西オーストラリア大学の100周年を記念して行われる行事の一つだそうです。
参加は自由、テーマも自由、110プリム以下(メッシュの場合150ランドインパクト以下)締切は6月30日ですから、まだ間に合う!
ご興味ある方はこちら:http://uwainsl.blogspot.jp/p/uwa-centenary-3d-art-challenge.html
これはPravda Coreの「素焼きの軍隊」、兵馬俑を模したもののようです。
The 3rd of theUWA Grand Art Challenges is in progress. The format is hugely different from the previous challenges, in that it is a single round only, lasting 3 months, L$550,000 price pool and L$100,000 for Grand Prize! This art challenge is one of events commemorating 100th anniversary of UWA. It is open to everyone, the theme is open with a 110 prim limit per artwork, (150 land impact PE for mesh). The dead line is June 30, so still there is enough time! If you are interested in, see the above page. This is “Terracotta Army” by Pravda Core, depicting Mausoleum of the First Qin Emperor, the lifelike images of soldiers and horses.

行ったことないけど、実際もこのように高い観察台から見るみたいで、傍へ寄ることは出来ない?
I have never been to, but the real one may be like this, looking down from spectators’ walkway and it would not be possible to stand next to them.

プリムの制約で、あまり軍隊を増やせなかったのでしょう。ひょっとしてこんなのを作りたかったのかな、って増やしてみました。
本物は一人一人違う顔をしてるそうです。 SLに大きな兵馬俑があったら、教えてください。
Because of the 110-prim restriction, more soldiers may not be available, so I put more imaging the artist intention. The real one have different faces respectively. Please let me know if there is a large one in SL.
これまでの月ごとのイベントと違い、1回限り、賞金総額L$550,000、1位賞金L$100,000というビッグなもの!
今回は西オーストラリア大学の100周年を記念して行われる行事の一つだそうです。
参加は自由、テーマも自由、110プリム以下(メッシュの場合150ランドインパクト以下)締切は6月30日ですから、まだ間に合う!
ご興味ある方はこちら:http://uwainsl.blogspot.jp/p/uwa-centenary-3d-art-challenge.html
これはPravda Coreの「素焼きの軍隊」、兵馬俑を模したもののようです。
The 3rd of theUWA Grand Art Challenges is in progress. The format is hugely different from the previous challenges, in that it is a single round only, lasting 3 months, L$550,000 price pool and L$100,000 for Grand Prize! This art challenge is one of events commemorating 100th anniversary of UWA. It is open to everyone, the theme is open with a 110 prim limit per artwork, (150 land impact PE for mesh). The dead line is June 30, so still there is enough time! If you are interested in, see the above page. This is “Terracotta Army” by Pravda Core, depicting Mausoleum of the First Qin Emperor, the lifelike images of soldiers and horses.

行ったことないけど、実際もこのように高い観察台から見るみたいで、傍へ寄ることは出来ない?
I have never been to, but the real one may be like this, looking down from spectators’ walkway and it would not be possible to stand next to them.

プリムの制約で、あまり軍隊を増やせなかったのでしょう。ひょっとしてこんなのを作りたかったのかな、って増やしてみました。
本物は一人一人違う顔をしてるそうです。 SLに大きな兵馬俑があったら、教えてください。
Because of the 110-prim restriction, more soldiers may not be available, so I put more imaging the artist intention. The real one have different faces respectively. Please let me know if there is a large one in SL.

2012年06月08日
UWAのホール
西オーストラリア大学が100周年を記念して指定したUWAの宝100選が、SLのバーチャルキャンパスでも再現されつつあります。
その一つでウィンスロップホールの内装が新しくなったというので、見に行きました。
巨大なパイプオルガンがRLの写真通りに再現された、堂々とした講堂です。
UWA: http://slurl.com/secondlife/University%20of%20WA/92/184/24
Many of UWA’s 100 treasures designated by the Centenary celebration committee are reproduced in beautiful detail on the UWA virtual campus in SL. As one of them, the Winthrop Hall interior was refreshed. A huge pipe organ was reproduced just like the real photograph. A magnificent auditorium.

正面のホールからの入り口のドアは開かず、場違いなテレポーターが置いてあります。
The doors from the entrance hall do not open and there is a teleporter looking out of place.

無理にドアを抜けてみたら、中には豪華な講堂はなく、工事現場みたい(^-)
I forced me to go through, but there is no gorgeous room but a space like a construction site.

実際は講堂の中身はスカイボックスに別に作られていました。なんだかドラマの舞台のようなトリックを感じた(^-)
Actual room was set separately in a skybox. It seems like a trick stage for a suspense drama.

この堂々とした外観の中には何もない、というのが不思議な感じです。
ヨーロッパの街の教会や建物には、外観だけで中がないのは多いですけど、これは中が別の場所にあるので面白い。
集会のときに、地上から離れている方が重さやチャットなどでメリットがあるのでしょうか。
It is interesting to see that there is nothing in this stately building. There are some cases in Europe SIM of nice buildings that have no interior. The inside away from the ground area could be beneficial when gathering many people regarding chat or heaviness.
その一つでウィンスロップホールの内装が新しくなったというので、見に行きました。
巨大なパイプオルガンがRLの写真通りに再現された、堂々とした講堂です。
UWA: http://slurl.com/secondlife/University%20of%20WA/92/184/24
Many of UWA’s 100 treasures designated by the Centenary celebration committee are reproduced in beautiful detail on the UWA virtual campus in SL. As one of them, the Winthrop Hall interior was refreshed. A huge pipe organ was reproduced just like the real photograph. A magnificent auditorium.

正面のホールからの入り口のドアは開かず、場違いなテレポーターが置いてあります。
The doors from the entrance hall do not open and there is a teleporter looking out of place.

無理にドアを抜けてみたら、中には豪華な講堂はなく、工事現場みたい(^-)
I forced me to go through, but there is no gorgeous room but a space like a construction site.

実際は講堂の中身はスカイボックスに別に作られていました。なんだかドラマの舞台のようなトリックを感じた(^-)
Actual room was set separately in a skybox. It seems like a trick stage for a suspense drama.

この堂々とした外観の中には何もない、というのが不思議な感じです。
ヨーロッパの街の教会や建物には、外観だけで中がないのは多いですけど、これは中が別の場所にあるので面白い。
集会のときに、地上から離れている方が重さやチャットなどでメリットがあるのでしょうか。
It is interesting to see that there is nothing in this stately building. There are some cases in Europe SIM of nice buildings that have no interior. The inside away from the ground area could be beneficial when gathering many people regarding chat or heaviness.

2012年06月06日
ヨット講習会
昨日5 日に行われた第一回講習会の概要です。来週12日にまたやります!
Yacht school at TYC. Sorry but Japanese only.
今日はタコが従来のヨットと違う点を中心に練習しましょう。
HUDが二つあります。Info HUDとButton HUDです。丸い絵があるほうがInfo HUDで、今日はこちらだけ練習します。
raiseとタイプしてください。
左右キーを使って、ヨットをまっすぐ風上に向けてください。円の中の青い矢印が、赤い扇型の中央にくるようにします。
では、下図の左側、丸い図の下の数字を見てください。一番上はヨットに対する風向き、今はゼロになっているはずです。

帆は、風の力で動きます。今は風に向かってるので、帆はまっすぐ風下に流されて、開くことが出来ません。
帆を開くには、帆に風を当てる必要があります。風があたると帆が風下へ動きますが、それをひもで引っ張って止めます。
そのひもの長さを決めるのが、上から2行目の、Sheet Angleです。
では、上下矢印を適当に押してみてください。左右矢印に触れないように!
上矢印は帆を開く、下矢印は帆を引く(閉じる)です。
軽く叩くと、Sheet Angleが2度づつ変化します。長押しすると、押した時間に応じて大きく変化します。
この操作が、レースでは一番重要です。
自分の好みの数字がすぐ出せるよう、いろいろ動かして練習してください。
この操作では、Sheet Angleの数字が変わりますが、Sail Angleは変わりませんね。
先ほど説明したように、帆は風で流されていますので、このままでは帆は動きません。
では、Sheet Angleを25度に設定してください。
このままではヨットは動きませんね。ヨットの向きを変えて、帆に風があたるようにする必要があります。
RLのヨットは帆が効いていなくても、風や波で流されます。
なので、舵を切るとバックしながら向きを変えます。波舵、というそうです。
SLのヨットは、流されませんが、その場で自由に向きを変えられます。
では、Sheet Angleが25になっていることを確認し、左キーでヨットを左へ向けましょう。
ヨットの向きがかわるにつれて、帆も風下に流されます。
ひもが伸び切った状態で、Sail AngleがSheet Angleに等しくなり、動きだします。上の図右の状態です。
では、ぐるっと回って、も一度風上に向かって停止しましょう。
今度は、止まったまま、Sheet Angleを60近くにしましょう。
またゆっくりとヨットの向きを左へ変えてみましょう。
こんどは、帆が動いても、なかなかヨットが動きませんね。
ひもが緩みすぎ(出しすぎ)ていて、帆が風下に流されたままになっているからです。
下図右で、青い矢印の風の向きと、白い線の帆が一直線になっていますね。
ブイを回ったときなどで、赤の範囲でないのに速度が落ちてしまうのがこれです。

帆を効かすには、帆を引いてやるか、ヨットをより風下に向けるか、が必要です。
下矢印を押して、帆を引いてみましょう。動きだしますね。
これらの発進方法はレースの時にも使えます。
タイマースタート後は、moorでヨットを止めてはいけませんが
帆を流して自然に止まるのは構いません。好きな場所で止めるのも技術です(^-)
1 風上にヨットを向けて静止し
2 Sheet Angleを望みの角度にセットし
3 ヨットの向きを変えてスタート。
これが最初の方法です。では、後の方法を使ってみましょう。
風上に向けて静止させてください。
Sheet Angleを45度にセットしてください。
左矢印を使って、ヨットを左へ45度回してください。ヨットは動きませんね?
では、チャットにSheet -23と打ち込んで、Enterを押さないでください。マイナスを忘れないように!
この状態で待機します。
加速したいタイミングになったら、Enterを叩きます。
Sail Angleが22度になり、ヨットが走り出します。
もっかいやってみましょう。二つ目の方法です。
1 風上に向けて停止
2 Sheet Angleを45度にセット
3 ヨットを左へ45度まわす
4 チャットにSheet -23と打ち込んで待機
5 Enterを押してスタート
それぞれの角度は適当な値に決めておきます。
下の図は、Sheet Angleを60度で静止し、Sheet -35でスタートした状態です。

最初の方法は、セールの角度を決めておき、ヨットの向きを変えてスタートでした。
二つ目の方法は、ヨットの向きを決めておき、セールを引いてスタートです。
どちらの方法でもいいですから、ゴールラインへ向け、どこから加速したら、どのくらいの時間かかるか、
腕時計か、ストップウォッチで測って、いろいろなポイントから試してみてください。
レースのときは、相手があるので、同じ場所から加速出来るとは限りませんから
いろいろな加速場所や方法を用意してあるほど、有利になります。
A ヨットを風上に向けて静止、帆の角度を決めてから向きを変えてスタート (最初の方法)
B ヨットをスタートラインに向け、帆を風下に流して静止、帆を引いてスタート (二番目の方法)
C ぐるぐる帆走しながらタイミングを見て、スタートラインを通過 (早いけど難かしい)
D 上手な人の風上に並んでいて、マネしてスタート (^-)
来週はまた同じことを、時間を変えて練習します。
次の週6月19日はスピネーカとセンターボード、Button HUDを練習します。
おつかれさまでしたー
Yacht school at TYC. Sorry but Japanese only.
今日はタコが従来のヨットと違う点を中心に練習しましょう。
HUDが二つあります。Info HUDとButton HUDです。丸い絵があるほうがInfo HUDで、今日はこちらだけ練習します。
raiseとタイプしてください。
左右キーを使って、ヨットをまっすぐ風上に向けてください。円の中の青い矢印が、赤い扇型の中央にくるようにします。
では、下図の左側、丸い図の下の数字を見てください。一番上はヨットに対する風向き、今はゼロになっているはずです。

帆は、風の力で動きます。今は風に向かってるので、帆はまっすぐ風下に流されて、開くことが出来ません。
帆を開くには、帆に風を当てる必要があります。風があたると帆が風下へ動きますが、それをひもで引っ張って止めます。
そのひもの長さを決めるのが、上から2行目の、Sheet Angleです。
では、上下矢印を適当に押してみてください。左右矢印に触れないように!
上矢印は帆を開く、下矢印は帆を引く(閉じる)です。
軽く叩くと、Sheet Angleが2度づつ変化します。長押しすると、押した時間に応じて大きく変化します。
この操作が、レースでは一番重要です。
自分の好みの数字がすぐ出せるよう、いろいろ動かして練習してください。
この操作では、Sheet Angleの数字が変わりますが、Sail Angleは変わりませんね。
先ほど説明したように、帆は風で流されていますので、このままでは帆は動きません。
では、Sheet Angleを25度に設定してください。
このままではヨットは動きませんね。ヨットの向きを変えて、帆に風があたるようにする必要があります。
RLのヨットは帆が効いていなくても、風や波で流されます。
なので、舵を切るとバックしながら向きを変えます。波舵、というそうです。
SLのヨットは、流されませんが、その場で自由に向きを変えられます。
では、Sheet Angleが25になっていることを確認し、左キーでヨットを左へ向けましょう。
ヨットの向きがかわるにつれて、帆も風下に流されます。
ひもが伸び切った状態で、Sail AngleがSheet Angleに等しくなり、動きだします。上の図右の状態です。
では、ぐるっと回って、も一度風上に向かって停止しましょう。
今度は、止まったまま、Sheet Angleを60近くにしましょう。
またゆっくりとヨットの向きを左へ変えてみましょう。
こんどは、帆が動いても、なかなかヨットが動きませんね。
ひもが緩みすぎ(出しすぎ)ていて、帆が風下に流されたままになっているからです。
下図右で、青い矢印の風の向きと、白い線の帆が一直線になっていますね。
ブイを回ったときなどで、赤の範囲でないのに速度が落ちてしまうのがこれです。

帆を効かすには、帆を引いてやるか、ヨットをより風下に向けるか、が必要です。
下矢印を押して、帆を引いてみましょう。動きだしますね。
これらの発進方法はレースの時にも使えます。
タイマースタート後は、moorでヨットを止めてはいけませんが
帆を流して自然に止まるのは構いません。好きな場所で止めるのも技術です(^-)
1 風上にヨットを向けて静止し
2 Sheet Angleを望みの角度にセットし
3 ヨットの向きを変えてスタート。
これが最初の方法です。では、後の方法を使ってみましょう。
風上に向けて静止させてください。
Sheet Angleを45度にセットしてください。
左矢印を使って、ヨットを左へ45度回してください。ヨットは動きませんね?
では、チャットにSheet -23と打ち込んで、Enterを押さないでください。マイナスを忘れないように!
この状態で待機します。
加速したいタイミングになったら、Enterを叩きます。
Sail Angleが22度になり、ヨットが走り出します。
もっかいやってみましょう。二つ目の方法です。
1 風上に向けて停止
2 Sheet Angleを45度にセット
3 ヨットを左へ45度まわす
4 チャットにSheet -23と打ち込んで待機
5 Enterを押してスタート
それぞれの角度は適当な値に決めておきます。
下の図は、Sheet Angleを60度で静止し、Sheet -35でスタートした状態です。

最初の方法は、セールの角度を決めておき、ヨットの向きを変えてスタートでした。
二つ目の方法は、ヨットの向きを決めておき、セールを引いてスタートです。
どちらの方法でもいいですから、ゴールラインへ向け、どこから加速したら、どのくらいの時間かかるか、
腕時計か、ストップウォッチで測って、いろいろなポイントから試してみてください。
レースのときは、相手があるので、同じ場所から加速出来るとは限りませんから
いろいろな加速場所や方法を用意してあるほど、有利になります。
A ヨットを風上に向けて静止、帆の角度を決めてから向きを変えてスタート (最初の方法)
B ヨットをスタートラインに向け、帆を風下に流して静止、帆を引いてスタート (二番目の方法)
C ぐるぐる帆走しながらタイミングを見て、スタートラインを通過 (早いけど難かしい)
D 上手な人の風上に並んでいて、マネしてスタート (^-)
来週はまた同じことを、時間を変えて練習します。
次の週6月19日はスピネーカとセンターボード、Button HUDを練習します。
おつかれさまでしたー
2012年06月04日
馬場のアリス像
アリスの森に突然大きな像が。苔が生えてたりして、色がこの森にぴったり。
馬場集会所:http://slurl.com/secondlife/Baba%20Twins/221/47/21
Suddenly appeared a huge girl statue at the Alice forest. It carries moss on the shoulder and the color matches well with this forest.

明るいところで見ると可愛い顔をしています。
メッシュなのでフェニックスはV1.6以上でないと見えません。
Second look in the light it is cute. Since it was made with mesh, Phoenix viewer should be V1.6 or later to see this.

馬場にはときどき変なもの(?)が出ます。
集会所の主のKazumiさん、ちょっとセクシーなケンタウロスなんですけど、そのままダンスするとユーモラス。
Some strange things come in Baba often. This is Kazumi the master. It is rather sexy centaur, but becomes humorous when dancing with the shape.

毒キノコもあります。うっかり触るとめちゃ振り回されて首が折れそうになる。
There is also a poisonous mushroom. If you carelessly touch it, you will be swung around awfully and your neck could be broken.
馬場集会所:http://slurl.com/secondlife/Baba%20Twins/221/47/21
Suddenly appeared a huge girl statue at the Alice forest. It carries moss on the shoulder and the color matches well with this forest.

明るいところで見ると可愛い顔をしています。
メッシュなのでフェニックスはV1.6以上でないと見えません。
Second look in the light it is cute. Since it was made with mesh, Phoenix viewer should be V1.6 or later to see this.

馬場にはときどき変なもの(?)が出ます。
集会所の主のKazumiさん、ちょっとセクシーなケンタウロスなんですけど、そのままダンスするとユーモラス。
Some strange things come in Baba often. This is Kazumi the master. It is rather sexy centaur, but becomes humorous when dancing with the shape.

毒キノコもあります。うっかり触るとめちゃ振り回されて首が折れそうになる。
There is also a poisonous mushroom. If you carelessly touch it, you will be swung around awfully and your neck could be broken.

2012年06月02日
馬場のパーティ
毎週土曜日は馬場のダンスパーティです。最近はアリスの森の中の小さな空き地で。
Baba dance party is held every Saturdays. Recently it is held in a small blank space in the Alice forest.

前回はなんとなく皆でフレアドレスになりました。一人青年婦人部の世話役みたいなのがいる(^-)
Last time we wore Alice-like dress. There is one guy like a facilitator of a youth group.

おませな少女アリスは、Peachさんと私。先日夢の国へ行ったときの衣装です。後ろで草に埋まってるのはPontaさん。
今夜もダンスしています。ダンス好きな方、桔梗さんにしばらくご無沙汰の方、ぜひ覗きに来て!
馬場集会所:http://slurl.com/secondlife/Baba%20Twins/221/47/21
The forward Alice-girls are Peach and me, wearing the cloth that I used when visiting the dream world on the other day. If you like dancing or have not visited Kikyou recent past, please drop in.
Baba dance party is held every Saturdays. Recently it is held in a small blank space in the Alice forest.

前回はなんとなく皆でフレアドレスになりました。一人青年婦人部の世話役みたいなのがいる(^-)
Last time we wore Alice-like dress. There is one guy like a facilitator of a youth group.

おませな少女アリスは、Peachさんと私。先日夢の国へ行ったときの衣装です。後ろで草に埋まってるのはPontaさん。
今夜もダンスしています。ダンス好きな方、桔梗さんにしばらくご無沙汰の方、ぜひ覗きに来て!
馬場集会所:http://slurl.com/secondlife/Baba%20Twins/221/47/21
The forward Alice-girls are Peach and me, wearing the cloth that I used when visiting the dream world on the other day. If you like dancing or have not visited Kikyou recent past, please drop in.
