ソラマメブログ

2008年06月28日

江戸の結婚式

27日は大祝言祭、神田明神前で二組の合同結婚式。
巨大なウェディングケーキが用意され、二組の新婚さんには吉宗公から江戸のマイホームがプレゼント。
お祝のメッセージを送った出席者には全員100L$がご祝儀という大盤振る舞い。

Wedding ceremony at Edo
Joint ceremony before the Kanda Shrine. The big wedding cake was prepared by the sponsor, Edo SIM group.
New houses were presented to the two couples of newlyweds by Shogun Yoshimune.
All attendants who sent congratulatory message got 100L$.   A generous treatment!




ライスシャワーの中を退場する新婚さん、末永くお幸せに!
Newlyweds walking out under the rice shower. Wishes for eternal happiness!


  

Posted by Temi at 20:11Comments(0)江戸

2008年06月24日

喫茶去

江戸神田SIMの片隅に、茶室を作ろうとしてます。
プリム制限があるので複雑な家具は入れられない。茶釜と箪笥はお友達から頂き、座布団と盆栽は購入。
他は全部1プリムずつのオブジェクトです。
生け花もないし、まだとても茶室とは言えない拙いものですけど、段々作ってゆくつもり(^-^)
神田明神の南側ですので、江戸ご訪問の際はせひお立ち寄りください。
 
Tea House Temi
Trying to build a tea celemony place.
Since there is a PRIM limit, detailed furniture cannot be used.
Still this is hardly adequate for a Tea-house, but I will keep studying and improveing.
This is situated at the south of Kanda Temple. Please drop in when you visit Edo!


  

Posted by Temi at 17:47Comments(0)天美茶屋

2008年06月19日

踊り方-3

(3)踊りながら移動し、パートナーをリードする
今回でダンスのまとめ! 初めて来られた方は、下の(1)と(2)も見てね!



普通のアバターは前後から押して動かすことが出来ますが、これはダンスとは違う。
うっかり押してしまったら、足を踏んじゃったのと同じですから、謝りましょ!

リードは、パートナーの動きに合わせて一緒に移動、回転すること。
チャットで連絡しながらでもいいけど、パートナーが思ったようについてきてくれるときは嬉しい!

リードする方は、パートナーがフォローしやすいように、最初は動作を一つづつにするといいでしょう。
少し前へ出る、90度、180度回る、それの組み合わせ、など考えられます。

例1:前後に並んだ状態から、前の人が180度回って向き合った状態になる。
   後の人はタイミングを見て同じように180度回って前後並び。また曲に合わせて元に戻る。

例2;横に並んだ状態から、一方が数歩前へ出て、パートナーが並んできたら、また数歩下がる。

例3:外側へ90度回って数歩前へ出て、パートナーがシンクロするのを待つ。
   これを4回やってボックスを作る。

もっとアイデアがあったら教えて! 
くっつきすぎたのを嫌がって離れる、ということにならないよう、注意が必要ね。
最初に 「一緒に踊りませんか?」 と声をかけるのがエチケットかも(^-^)

なんて、偉そうに書いたけど、楽しければいいので、また一緒に踊ってください!
下は、2人対2人でダンスバトル。少しさびれた感じの(ごめんね)海辺の焼き鳥屋さんの前の広場に、まちまちな衣装が結構合ってるけど、皆で衣装を揃えてダンスチームを作ろうか、って話も。

今までの桔梗さんでのラインダンス最大は7人だと思うけど、記録更新しましょう!!

  

Posted by Temi at 18:17Comments(0)ダンス

2008年06月18日

踊り方-2

(2)位置を合わせる
前後に並ぶ、左右に並ぶ、向き合う、一列に並ぶ、輪になる、など、位置合わせが出来るとダンスがもっと楽しくなります。



説明順序が逆になったけど、実際には、まず位置を合わせてから、向きを合わせます。

アバターの移動は矢印キーを使いますが、「横移動」のキーはありません。
向きを変えてから前後移動するので、向きが揃ったまま横移動することは出来ません。

まず望みの位置まで移動し、向きはそれからです。
例えば横並びから前後並びにするには、一旦向きは無視して移動だけに集中し、場合によっては少し離れてから、改めて狙った位置に接近するといいです。

ステップでアバターが走りまわっているときの位置合わせは慣れるまでは難しいので、ホームポジションに戻っているときに合わせましょう。

位置合わせは、向き合わせより難しいようです。キーに対するアバターの動きが、左右の向きより前後移動の方が敏感だからでしょう。
細かい移動には上下の矢印キーを「押す」のではなく、「叩く」感じが大事! 
PCが遅くてカクカクしてる方は、位置が跳びやすいので、叩きを出来るだけ短くして少しづつ動くこと!

前回、アルスさんからコメントいただいたように、ダンスのときはAOをオフにしておいた方がいいようです。
入っていると移動するとき「歩く」アニメが入ってしまったり、滑らかに動かない場合があります。



次回は、合せた後のリード。
  

Posted by Temi at 18:57Comments(0)ダンス

2008年06月17日

踊り方-1

How to dance;Sorry but Japanese only. Anyone interested in, please comment.

海辺の焼き鳥屋、桔梗さんでいつもダンスをしています。
合わせ方が上手、なんておだてられたので、踊り方のポイントを少し・・
 (1) 向きを合わせる
 (2) 位置を合わせる
 (3) 踊りながら移動する
いつもやってて慣れてる方は(3)まで待っててね(^-^)




今回は(1)、向きの合わせかた
左右の矢印キーを使って向きを変えますが、コツは、足(靴の位置)を見ることと、キーを押すのでなく、軽く叩くようにし、少しずつ動かすこと。
通常の視界で靴まで見えてないときは、カメラを引いて見えるようにします。

ダンスによっては、前後に大きく移動するステップがありますが、二人で踊っていて距離が変化する場合は向きがあってないです。
前進すると離れてゆくときは接近する方向のキーを軽く1回叩きます。

ダンスのステップで移動している場合、頭上のネームの位置は変化しませんから、これをホームポジションにし、ここに戻ったときに向きを合わせます。

皆で踊る場合、PCが重くてカクカクしてる方も、まず「向きの調整」を使って、皆で海の方を向いたり、輪になって内側を向いたりしてみましょう!
次回はポジションの移動について。

これは、最初のころアップした、5人のラインダンスです。音楽に合わせて皆の位置がぴったり合った時は楽しい!



  

Posted by Temi at 16:28Comments(2)ダンス

2008年06月12日

踊り

いつも踊る焼き鳥屋、桔梗さんでダンスしてるので、「溺れ方」の次は「踊り方」を、と思ってたのですけど、なかなかいい写真が撮れません。なのでつなぎに浮世絵風の私を・・・
(これはRLの絵ハガキなので、SLのブログに載せるのはフェアじゃないかも。でも、こんな衣装、どこかにないかな)

Dancing at Yakitori-shop Kikyou every day. The nest of “How to drawn”, I had meant to up “How to dance”, but was not able to get a good picture. This is me put in a Ukiyo-E

  

Posted by Temi at 10:32Comments(0)