ソラマメブログ

2011年10月07日

フルSIMアート

LEAが主催するフルサイズSIMアートの第一回を見ました。毎月2個ずつ、来年3月まで12個のアートが展示されます。
今回はRebeca Bashlyの「地獄」。ダンテの神曲の第一部「地獄編」の9つの圏を表現したものです。
ここは「地獄の門」、地獄めぐりの出発点。門の上には有名な「この門をくぐる者は一切の希望を捨てよ」の銘が記されています。
Inferno: http://slurl.com/secondlife/LEA6/96/162/625

Visited the first exhibition of LEA Full SIM Art Series. The series will continue until next March and two arts will be presented each month. The first one is Rebeca Bashly’s 'Inferno’ that is based upon the nine circles of suffering described in the first part of Dante’s Divine Comedy. This is the entrance gate. Above the gate, there is the famous statement, “Forsake all hope, all you that enter here”.

フルSIMアート


要所に詩人ウェルギリウスがいます。この人はテレポータ―になっていて、次の圏へと案内してくれます。
最初はただの変なおじさん、位に思っていたのですが、地獄巡りを続けるうちに頼りになる案内人として親しみが湧いてきました。
テレポートするにはタッチして座りますが、入口にいる人だけは座っても何もしてくれません(^-^)

There is the poet Virgil, who stands at every circle as a teleporter to the next. At first I saw him as a strange old chap, but while proceeding with the tour, he became a reliable and friendly partner. In order to TP, touch and sit on him. But the one at the gate does not do anything when sitting.

フルSIMアート


ダンテの「神曲」は、名前は聞いたことはあるけど内容は全く知りませんでしたので、これを機に地獄巡りをしてみます。
「神曲」は地獄編、煉獄編、天国編の3部からなっていて、このアートで扱っているのは最初の地獄編だけですが、それでも結構長い!
 
ダンテはある夕方森に迷い、詩人ウェルギリウスに出会い、地獄、煉獄を通って天国への案内を頼みます。
ここは第一圏 辺獄、「洗礼を受けなかった者が、呵責こそないが希望もないまま永遠に時を過ごす場所。
芝生の上に並ぶ透明な姿、その前に佇む過去の賢者、哲学者たち」

I have heard the name of Divine Comedy, but did not know what it was. Taking this occasion, I will make a tour around it. Dante’s Divine Comedy consists of Inferno, Purgatorio, and Paradiso. This SIM is treating the first one only, but still it is lengthy.
One evening, Dante lost his way in a forest and met a poet Virgil, and asked him to guide toward heaven through Inferno and Purgatorio. This is the first circle, Limbo, that is a region on the edge of hell and it is meant for those who did not accept Christ. On a grass ground, in front of groups of white translucent figures sitting on the grass in the dark, these are some of the great thinkers, wise men, scientists, poets and philosophers.

フルSIMアート


第二圏 愛欲者の地獄:
「肉欲に溺れた者が、荒れ狂う暴風に吹き流される。中央の大穴を噴き上げる赤い風は悶えと苦しみ、愛と欲望の葛藤を示す」

The second circle, Lust, contains those led astray by lust. There is a deep hole, out of which reddish, translucent whirlwind of faces appear, which demonstrates the conflict of love and lust and the tension between attraction and desire.

フルSIMアート


第三圏 貧食者の地獄:「大食い達が不潔な汚物にはまり、寒さと雹、雨、雪に連打され懲らしめられている」 
原曲では3つの頭を持つケルベロスが出てきます。

The third circle, Gluttony: This is a gloomy place where people those involved with self-indulgence and addiction lie scattered in a brownish area containing vile slush and mud produced by a never-ending muddy rain. In the original poem, here comes Cerberus with three fearful heads.

フルSIMアート

長い長いお話なので読むのが大変(^-) このSIMの旅もまだまだ、続きは次回に・・・
The Divine Comedy is very long and hard to read. The tour in this SIM is also quite an expedition. To be continued…

同じカテゴリー(LEA)の記事画像
最後のアート
私のアートの楽しみ
LEAお別れ
LEA閉鎖
LEAアート4/4
LEAアート3/4
同じカテゴリー(LEA)の記事
 最後のアート (2019-09-08 06:05)
 私のアートの楽しみ (2019-09-05 06:05)
 LEAお別れ (2019-09-02 06:05)
 LEA閉鎖 (2019-08-28 06:05)
 LEAアート4/4 (2019-08-14 06:05)
 LEAアート3/4 (2019-08-12 06:05)
Posted by Temi at 06:19│Comments(2)LEA
この記事へのコメント
なんか凄い
Posted by Hiroyuki A at 2011年10月08日 14:44
私も初めて見る世界!
あと2回続きますのでよろしく(^-^)
Posted by Temi at 2011年10月08日 18:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。