ソラマメブログ

2013年07月29日

心の眼

LEAの7月展示のひとつ、Nino Vichanの「心の眼が聴くとき」を見ました。テレポータでいくつかの「目」を回ります。
それぞれに空飛ぶ絨毯のようなツアーが用意されていますが、他に観客がいなければ自由に飛び回ったほうがいいかも?  
心の眼が聴くとき:http://maps.secondlife.com/secondlife/LEA6/164/168/21 

Visited one of the July exhibitions of LEA, “When the Mind's Eye Listens” by Nino Vichan. There are several “Eyes” that can be reached through teleporters. At each eye, a tour using flying carpet is provided, but it is also good to fly around if there is no other audience.

心の眼


アーティストさんのコメントの一部です。
A part of the artist’s comment.

貴方の心の眼の無限の広さの中で、貴方の記憶、夢、幻想を定義するニューロンの回路が、
それらの夢や幻想の記憶と交差し、パターンを再構築し、貴方の視覚、聴覚からの入力による刺激と結びつく。
In the infinite space of your mind's eye the neural pathways that define your memories, dreams, fantasies, and the memories of those dreams and fantasies, intersect and reform patterns that combine the stimuli received from your visual and auditory input channels.

物理法則は、貴方の経験を支配する無限の創造プロセスにおける単なる参考資料として使われるに過ぎない。
In this dimension the laws of physics are only used as referential material for the infinite creative processes that govern your experiences.

この常に変化する宇宙の中を自由に果てしなく浮遊し、貴方は淡く香りのように漂う横笛の旋律に出会い、安らぎの感じを得るだろう。
Free floating endlessly through this continually modulating universe you encounter a melody from a wooden flute that drifts like a dusky, perfumed mist and gives you a feeling of peace.

心の眼


流れるように変化するパターンは静止写真では捉えられません。でも動画にしても、この三次元空間を全て表現することは出来ないでしょう。
体験するには実際にその中へ入ってみるしかない。PCのスクリーンを通して見る、という制約はありますが、それは創造したアーティストさんも同じ。

The ever changing pattern cannot be depicted through still pictures, but even a moving image is not enough to express this three-dimensional art that allows us to get inside. The only way is to get in there actually. Still there is a restriction that we can see them only through PC screen, but it is the same for the artist who created this.

心の眼


私は動画は苦手なので、RLでもビデオはスキーとテニスの以外では撮ったことがないです。
お友達が最近動画を始められて、素敵なクリップを作られてる方を見ると、やってみたい気持ちはあるのですが。
撮り慣れたせいか、静止画のほうが「自分のものになった」って感じが強いのかも。
特に常に変化する3Dアートでは満足するショットが撮れると、そのアートを私物化出来たような満足感があるんです。
いろいろな見方が出来る、っていのうのがSLの3Dアートの好きな点です。

I am not crazy about moving pictures. Skiing and tennis are only videos that I took in RL. I saw my friends started shooting movies and made very cool ones and I would like to try, but maybe because I took too much still pictures, I feel that I hold all the cards with photographs. Especially in case of ever changing 3D arts like this, I will be satisfied when I got a favorite shot I feel as if the art came into my own. Also it might be a good point of SL 3D arts that allows us to see from various viewpoints.

心の眼


もうひとつは自己満足かな。このアングルは私が見つけたんだよ、っていうことと、こんな撮り方する人はいないでしょ、っていう感じ(^-)
写真では避けるべきと言われる日の丸構図を敢えてとることが多いのも、そんなひねくれ根性かも。

Another point may be self-satisfaction, feeling that ‘this angle was found by ne’ or ‘none but I dare shoot in this way’. The reason why I often use “Japanese-flag layout” (to put the subject at the center like the Japanese national flag, which is not recommended in textbooks) could be my somewhat kinky character…

心の眼

同じカテゴリー(LEA)の記事画像
最後のアート
私のアートの楽しみ
LEAお別れ
LEA閉鎖
LEAアート4/4
LEAアート3/4
同じカテゴリー(LEA)の記事
 最後のアート (2019-09-08 06:05)
 私のアートの楽しみ (2019-09-05 06:05)
 LEAお別れ (2019-09-02 06:05)
 LEA閉鎖 (2019-08-28 06:05)
 LEAアート4/4 (2019-08-14 06:05)
 LEAアート3/4 (2019-08-12 06:05)
Posted by Temi at 06:05│Comments(0)LEA
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。