2018年09月22日
インシリコの生活2
RPGに参加すると、無償で住居が提供される場合があるとか。
マナーに反するかもけど住居のいくつかを拝見しました。オーナーの方、お許しください^-
これはコンテナの内部を住居にしたもの。馬場にもありましたね^-^
It is told that some free habitation will be provided for RPG members. It might be out of manner, but I took some pictures of those housings. Dear owners, please forgive me for taking photos. This one is using inside of a bulk container. Similar ones are also at Baba ^-^

コンテナでもきれいにオフィスのようにしている方もありました。
This person made it as a cool office

コンテナより少し大きいブロックの中。外の景色はありませんけど居心地がよさそうです。
Inside of a block slightly larger than a container. There is no outside view but looks cozy.

アートを置いて限られたスペースの中に贅沢さを演出?
Some gorgeous feeling presented within the limited space by arranging arts.

壁紙で良き地球時代を再現しようとした部屋も。
This one is trying to reproduce good old days at earth by the wall paper.

ゴミ袋が散乱したスラム的なブロックもあります。
There is a slum-like area with scattered trash bags.

レンタカーには空を飛ぶ車が無料て提供されています。これは何故か事故ってる地上車。
Free rent-a-car is provided, that is to fly in the air, but this crashed one is a surface car.

オフィスエリアもあります。これも不思議なことに装備設備が皆レトロ。
There are office areas too, but strangely the furnishings are all retrospect.

家具も机の上の物も、みんなクラシック。テレビはなんとCRTです。
研究所は皆最新鋭の設備なので、これらはオフィスではなく博物館なのでしょう。
まさかあのスラムは旧文化保存のための博物館的展示ではないでしょうね^-^
Furnitures and goods on the table are all classic. The TV is with CRT! The facilities at the laboratories are all modern, so this may not be an office but a museum? No way but the slum could be an exhibition to preserve the old culture?

最後はまたNeoShodaへ。これが都市、または宇宙基地の未来の姿なのかな。
見ているのは楽しいけど、本当にここで生活するとしたらちょっと・・・
実生活が別にあるセカンドライフならではの楽しい空間です。
Returned to NeoShoda at last. Is this a future of cities or space base? It is joy to look around but if I have to live here… This might be an enjoyable space only in the Second Life as we have real life separately.

もし昔のINSILICOにご興味ありましたら、以下の記事を見てください。
記事をスクロールして一番下の右側「次の記事」ボタンで、関連記事が見れます。
2016年:INSILICO再訪 (1/4):http://temisirbu.slmame.com/e1600528.html
2014年:INSILICO (1/5):http://temisirbu.slmame.com/e1446477.html
If you were interested in the old INSILICO, please visit my old pages. Further articles can be foud by scrolling and touching the button 次の記事 at the bottom of the article, far right corner.
マナーに反するかもけど住居のいくつかを拝見しました。オーナーの方、お許しください^-
これはコンテナの内部を住居にしたもの。馬場にもありましたね^-^
It is told that some free habitation will be provided for RPG members. It might be out of manner, but I took some pictures of those housings. Dear owners, please forgive me for taking photos. This one is using inside of a bulk container. Similar ones are also at Baba ^-^

コンテナでもきれいにオフィスのようにしている方もありました。
This person made it as a cool office

コンテナより少し大きいブロックの中。外の景色はありませんけど居心地がよさそうです。
Inside of a block slightly larger than a container. There is no outside view but looks cozy.

アートを置いて限られたスペースの中に贅沢さを演出?
Some gorgeous feeling presented within the limited space by arranging arts.

壁紙で良き地球時代を再現しようとした部屋も。
This one is trying to reproduce good old days at earth by the wall paper.

ゴミ袋が散乱したスラム的なブロックもあります。
There is a slum-like area with scattered trash bags.

レンタカーには空を飛ぶ車が無料て提供されています。これは何故か事故ってる地上車。
Free rent-a-car is provided, that is to fly in the air, but this crashed one is a surface car.

オフィスエリアもあります。これも不思議なことに装備設備が皆レトロ。
There are office areas too, but strangely the furnishings are all retrospect.

家具も机の上の物も、みんなクラシック。テレビはなんとCRTです。
研究所は皆最新鋭の設備なので、これらはオフィスではなく博物館なのでしょう。
まさかあのスラムは旧文化保存のための博物館的展示ではないでしょうね^-^
Furnitures and goods on the table are all classic. The TV is with CRT! The facilities at the laboratories are all modern, so this may not be an office but a museum? No way but the slum could be an exhibition to preserve the old culture?

最後はまたNeoShodaへ。これが都市、または宇宙基地の未来の姿なのかな。
見ているのは楽しいけど、本当にここで生活するとしたらちょっと・・・
実生活が別にあるセカンドライフならではの楽しい空間です。
Returned to NeoShoda at last. Is this a future of cities or space base? It is joy to look around but if I have to live here… This might be an enjoyable space only in the Second Life as we have real life separately.

もし昔のINSILICOにご興味ありましたら、以下の記事を見てください。
記事をスクロールして一番下の右側「次の記事」ボタンで、関連記事が見れます。
2016年:INSILICO再訪 (1/4):http://temisirbu.slmame.com/e1600528.html
2014年:INSILICO (1/5):http://temisirbu.slmame.com/e1446477.html
If you were interested in the old INSILICO, please visit my old pages. Further articles can be foud by scrolling and touching the button 次の記事 at the bottom of the article, far right corner.
Posted by Temi at 06:05│Comments(0)
│インシリコ