ソラマメブログ

2021年12月02日

桔梗のラインダンス 

先日双子のラインダンスを紹介しましたが、これは2008年3月、初めて桔梗さんのダンスの写真を撮ったときです。
画像が荒く、ダンスもカクカクしてました。それでもこんな密接隊形が取れたんだから、皆ダンスが好きで上手だった!
奥の焼き鳥屋と屋根の上のスライドショウのボードは今もあります。

The other day I introduced a precision dance by twins. This is at March 2008, when I took the first picture of precision dance at Kikyo. The picture quality was low and the dancing was not smooth. But still we were able to make so pricise formation. We were all good and loved dancing. The Yakitori shop behind and the slide-show board on the roof are still set at the current club Kikyo Memorial.

桔梗のラインダンス 


一列に並ぶのが慣習になってて、ダンスボールのセットがないのに、皆自然に整列。
It was a custom to form a line when dancing. We were forming an orderly line naturally without any positioning balls.

桔梗のラインダンス 


直線でなくても全員がなんとなくフォーメーションになってました。位置も向きも個人まかせなのに。
Even not a straight line, we were making some formation in the course by ourselves. The position and angle were all adjusted individually.

桔梗のラインダンス 


自然と輪になって、中央へ出て踊る人はいませんでした。まだリング状のセットボールは少なかったころ。
We ended up with a circle of ourselves and no one would go into the middle area. The ring-shaped positioning balls were not popular at that time.

桔梗のラインダンス 


これは右端の私以外はダンスグループ「姫の一」の皆さんですから、合わせ上手なのは当然。
ダンスショウでは移動も含めたボールセットが使われてました。
私も踊ったことあるけど、指定の時間に指定のボールに座るだけで、自分で動かないので何となく物足りなかった。
ダンスを制作しセットされたクリエーターさんは素晴らしかったのですけど。

They were members of a dance group “Kinoichi” except me on the right end, so they were good at dancing unsurprisingly. At dance shows, dance ball sets including movement were used. I joined a dance show on a stage once, but it was not interesting to sit on a designated ball at a specific timing. The dance master who creates and set the dances was great though.

桔梗のラインダンス 


人魚になっても並んで踊るのが楽しかったです。このときは誰かがブルーのホリゾントを設定。
It was also joy to dance with mermaid costumes. At this time someone set a blue drop curtain.

桔梗のラインダンス 


トトロになってもやっぱり一列になっちゃうのが、ユーモラスというかやり過ぎというか^―^
Even Totoros made a line. Is it humorous or overdone?

桔梗のラインダンス 


ちびっこ団のライン、前にいるリーダーのHal9000さんの号令で並んだのは、最大で29人!
残念ながら私はこのチャンスをミスしたので、これは2011年の馬場フォトコンのHalさんの入賞作品です。
Halさんは、10数年間同じアバター、同じ衣装で通されてて、今もお元気です。

There were up to 29 members following the helm by Hal9000 standing in front of them. Unfortunately, I missed this chance so this picture is a work by Hal himself, a prizewinning photograph at 2011 Baba photo contest. Hal has been using the same shape and costume since then and is doing well even now.

桔梗のラインダンス 

私は踊りながら動くのが好きで、曲に合わせて回ったり、リードしていただいて一緒に動いたり。
フィギュアスケートのアニメで、リーダーについてペアのように滑ったのも楽しかった^―^
その後位置の決まるダンスボールが普及し、クラブによっては勝手に動いていると窘められることも;;
時代は変わり、曲に合わせてダンスする人がほとんどいなくなってしまったのが残念です。

I love to move around while dancing, to turn in time to music or to follow the partner who leads me. It was a great joy to do figure skating with animation, following a leader to make a pair skating. After that positioning dance balls became popular, and at some clubs I was advised not to move around personally. I am sorry that there are few people to dance moving to the music now, changing with the time….




同じカテゴリー(馬場集会所)の記事画像
ガンダンス
天国のKazumiさん2
天国のKazumiさん
懐かしいお名前3 
お墓
テロ?
同じカテゴリー(馬場集会所)の記事
 ガンダンス (2023-10-09 06:05)
 天国のKazumiさん2 (2021-11-28 06:05)
 天国のKazumiさん (2021-11-24 06:05)
 懐かしいお名前3  (2020-05-16 06:05)
 お墓 (2017-09-21 06:05)
 テロ? (2017-04-05 06:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。