ソラマメブログ

2012年12月22日

中国広場

先日の雪の街で中国の方とお逢いしたので、久し振りに中国SIMを検索しました。
ここは中国といっても未来の? ブレードランナーの舞台のようです。
立ち並ぶ建物はここから見える一番下の道路まで500m、更にその地下までだと700m以上の高さがあります。
中国広場: http://slurl.com/secondlife/Hangars%20Liquides/141/138/2227

At the snowy SIM last time, I ran into a Chinese guy, so I searched Chinese SIMs for a change. This SIM is called China but could be a future one that seems like a world of Blade Runner. The height of the cluster of buildings to the bottom that looking far below is about 500m, and including the underground, more than 700m.

中国広場


以前に訪問した未来都市とコンセプトが似てるようで違った雰囲気。繰り返し構造がほとんどない、変化に富んだ街です。
RPGで新しい町に来たらまず全部歩き回ってみる人にはお勧め(^-^)

The concept seems to be similar as the futuristic city, but this has completely different atmosphere. There is little repetitive structure and are full of variety. If you like to walk around when you enter a new city in RPG, this is the one for you.

中国広場


左の黒い方がこのSIMの作者、フランス人のDjehan Kiddさん。
これらのSIMは2007年に作り始められた中国コミュニティが最初で、ここは昨年Djehanさんが作られたもの。
中国の巨大な街が好きで重慶マンション(香港ネイザンロードにある住宅付商店ビル)に触発されたのだそうです。

The black lady on the left is Djehan Kidd, the creator of this SIM. These SIMs have started in 2007 as a Chinese community, and she made this last year. She said that she was very impressed by China the size of their cities, and mainly inspired by Chung King mansions (a building located at Nathan Road in Kowloon, Hong Kong) to do this.

中国広場


5つのSIMからなる街にはあちこちにテレポータが設置されてますが、タクシー呼び出し装置もあり、スピナーみたいな空中車が来ます。

There are many teleporters located in this town made of five SIMs. You can also call taxi at the call machine that provides an air car like the spinner.

中国広場


エアカーはゆっくり移動するので、上から街を眺めることも出来ます。
でもエアカーの動きは予測しにくいので、写真を撮るには何度か同じところを走らないと(^-)

The air car flies slowly so it is possible to have a good view of the city from above. But the air car movement is not easy to foresee, so I repeated the same route several times to take pictures.

中国広場


街の中にはラウンジやビュッフェ、バーのような場所も。九竜の街みたいにあちこち覗き込んでみる楽しさがあります。
お店はないのですけど広くて変化があるので楽しいです。会話してくれるAIもいました。

There are lounges, buffets and bars in the town. It is joy to walk around to see many spots like strolling in the Kowloon SIM. Although there is few shop, but it is interesting since it is wide and with wide variation. There is also an AI that can make conversation with you.

中国広場


外れには廃墟のような場所も。まだ二度しか行ってませんので見てない場所も沢山ある。
ここはスカイになっていて、オリジナルの中国SIM(船と砂浜)は海面に残っています。

There is a kind of ruin at the edge of the town. I visited there only twice and there may be many spots that I have not seen. This is made in the sky and there is the original China (a boat and beach) at the sea level.

中国広場

同じカテゴリー(旅行(架空世界))の記事画像
SLの入口再訪
SLの教会
ライトアップの変化
光る森 
雪の中の一人
ゴジラのいる街
同じカテゴリー(旅行(架空世界))の記事
 SLの入口再訪 (2024-01-29 06:05)
 SLの教会 (2024-01-23 06:05)
 ライトアップの変化 (2024-01-19 06:05)
 光る森  (2024-01-15 06:05)
 雪の中の一人 (2023-12-01 06:05)
 ゴジラのいる街 (2023-08-11 06:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。