ソラマメブログ

2021年03月01日

フォトギャラリ 2/2

The lamps, The sea (ランプ、海):OiMaxさんの作品は、主テーマを中央に配置した左右対称の構図が多いようです。
一点透視を生かした空間の配分が素敵!

“The lamp. The sea”: Many OiMax’s works are using symmetrical layout putting the main subject at the center. The space composition with one-point perspective projection is nice!

フォトギャラリ 2/2


Bear Servers (ビールサーバー):水平線、垂直線を強調したOiMaxさんの絵には共感してしまいます。
前の絵もこれも、左右対称を保ちながらの背景のリズムが素晴らしい!

“Bear Servers”: His work touches my chord with the layout stressing vertical and horizontal lines. Both this picture and the previous one have a nice background rhythm while keeping the symmetric composition.

フォトギャラリ 2/2


On the time to the dream(夢へ旅立つ時~夢の世界へ入ろうとしているときのちょっとした時間):
架け橋の向こうにあるのは、明るい楽園の夢か、暗い悪夢の世界か・・・。
メタリックのフレームは、ライティングで様々な表情を見せるので、作品の一部にもなっています。

“On the time to the dream; a taste of time when coming into a world of dream”: Would it be a bright paradise or a dark nightmare waiting for you over the bridge? The metallic frame shows various expression according to the light and would be a part of the work.

フォトギャラリ 2/2


floating (浮かぶ):私も同じ構図でリフレクションを使った絵を撮ったことがありますが、これは水面下の身体の表現がきれい! 
タイトルの大文字小文字はOiMaxさんのご指示通りです。小文字は一般的で強い感じがしないようにだそうです。

“floating”: I once took a similar layout using the reflection effect. This work has a beautiful expression of the body under the water. The use of capitals in the title is following OiMax’s designation. He said that the lower case was used for generalization avoiding strong images.

フォトギャラリ 2/2


Golden Time (黄金の時):現地の少女のような若い肢体が自然の中の美しいひとときを。まさに「人生最良のとき」 RLでぜひ経験したい世界です。
OiMaxさんの絵のもう一つの特徴は、モデルの頭の上にスペースを入れないこと。接近感が素敵な緊迫感を生んでいると思います。

“Golden Time”: The young body like a local girl expresses a beautiful moment in the wilderness. This is surely the best moment in the life. I do like to have this experience in RL. Another feature of OiMax’s works is to elimate space above the model head, that provides some heightening of tension through the feeling of adjacency.

フォトギャラリ 2/2


Standing for the summer (夏に立って):「なんか文句ある?」って言う強さを感じます。ひまわりの強さも好き! 
他にも素敵な作品が沢山展示されています。展示品は入れ替えが多いようですので、お見逃しないように。 
OiMaxさん、ギャラリ設定でお忙しい中、取材(?)にご協力、ありがとうございます!

“Standing for the sumer”: I feel a power saying “Do you have something complaining?” I love the strength of the sunflower too. There are many cool pictures other than these. The exhibition could be replaced soon, so do not miss them! Thank you OiMax for taking time for my interview(?) out of your hectic schedule for setting the gallery.
Flash Back: http://maps.secondlife.com/secondlife/Sociaria/190/195/2502

フォトギャラリ 2/2

マーカス・デュ・ソートイの「レンブラントの身震い」という本は、AIは創造性を獲得できるのか、というテーマです。
その中で、アートとは他の人の心の働きを覗き見る窓、というのがありました。
OiMaxさんにお話を伺ったり、どうやって撮ったか考えたりするのは、結構正しい見方なのかも。勝手な解釈もお許しください^―^

I have just read a book, “The Creativity Code” by Marcus du Sautey, discussing the possibility to develop creativity with AI. In the book he said that an art is a window to see activities of someone’s mind through it. In that meaning, it could be rather good to ask OiMax’s intention or to guess how he shot the pictures. Please forgive my arbitrary interpretation.






同じカテゴリー(アートギャラリ)の記事画像
恐ろしいSIM3 
恐ろしいSIM2
恐ろしいSIM1
SL21B 2
SL21B
ギャラリ―巡り
同じカテゴリー(アートギャラリ)の記事
 恐ろしいSIM3  (2024-07-15 06:05)
 恐ろしいSIM2 (2024-07-12 06:05)
 恐ろしいSIM1 (2024-07-08 06:05)
 SL21B 2 (2024-07-05 06:05)
 SL21B (2024-07-01 06:05)
 ギャラリ―巡り (2024-06-03 06:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。