ソラマメブログ

2010年07月11日

MOYA

RLの再現とは対照的なSIMです。街中に溢れる形と色は、タバスコをかけたハラピーニョピザみたいな強烈な刺激が不思議な快感です。
フランスの保険会社FAAがスポンサー。 ニースのカーニバルがテーマのようです。
モヤ: http://slurl.com/secondlife/Moya/130/134/22

A contrasting SIM with ones reproducing real cities. The shapes and colors flooding in the SIM give me a feeling of strange pleasure like a Jalapeno pizza with Tabasco sauce. Sponsored by FAA, an insurance broker in France. The theme could be the Carnival de Nice.

MOYA


「アジアの即興芸術」と名付けられたコーナー。
以前紹介した北京SIMにも似ていますが、こちらはより自由というか意図した乱雑さ?が強く感じられます。

A corner named as “Asian Improvisational Art”. It is somewhat like the Beijing SIM that was introduced before, but there is a clear message of extemporization, or intentional abandon.

MOYA


SIM6個が繋がった全景。高さが200mを超えるMOYAの塔は中が美術館になっていて、下から階段を上って行くと順に展示が見られます。
頂上の柱と旗の間に立ってる私から大きさを想像してください。

The full view of the six SIMs. The MOYA tower of 200m high is an art museum that one can walk through from the bottom to the top. Please image the size by comparing it to me standing at the top between a pole and a flag.

MOYA


ご一緒したお友達がみつけたクレーンに吊られたレストラン。
食器がセットされワインも置いてあるけど、手すりもなく、立ち上がるときに椅子を引いたら大変!

My friend found a restaurant hanged from the crane. Table wares and wine glasses were set, but there is no guard rail. It might be disastrous if you pull the chair back when standing up.

MOYA

同じカテゴリー(旅行(架空世界))の記事画像
SLの入口再訪
SLの教会
ライトアップの変化
光る森 
雪の中の一人
ゴジラのいる街
同じカテゴリー(旅行(架空世界))の記事
 SLの入口再訪 (2024-01-29 06:05)
 SLの教会 (2024-01-23 06:05)
 ライトアップの変化 (2024-01-19 06:05)
 光る森  (2024-01-15 06:05)
 雪の中の一人 (2023-12-01 06:05)
 ゴジラのいる街 (2023-08-11 06:05)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。